しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

子供の口臭3

      2016/08/13

子どもが口呼吸をするのは、鼻づまりが原因だと思う人が多いのでは。しかし、じつは舌や口のまわりの筋肉がしっかりと発達していないことが原因ということもあるのです。この場合、口呼吸が癖になっている場合も。口の周りの筋肉を鍛えて、鼻呼吸へ転換させてあげましょう。口が乾燥しなくなると、虫歯や歯肉炎のリスクが低くなり、口臭も少なくなります。呼吸が楽になることで、あごを突き出すこともなく、姿勢もよくなるとか。

口の周りの筋肉を鍛えるトレーニングはいろいろありますが、口を大きく開けて「あ・い・う・え・お」とゆっくり発音したり、口を閉じて上唇だけをふくらませる、など。どれも簡単なので、家族でトレーニングするのもいいですね。口呼吸によるドライマウスだけでなく、顔のしわやたるみの防止にも有効なので、ママもぜひ一緒に!

このほか、歯がきちんとみがけていない、もしくは虫歯が口臭の原因になっていることもあります。口臭の原因もちゃんと見極めて対処してあげられるといいですね!

 

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

親知らずを抜く前に11

親知らずを抜く前に、飲んでいるお薬も確認させていただきたいです。 まず糖尿病のお …

no image
歯ブラシの選び方

​日々の生活に欠かせない歯ブラシですが、ドラッグストアなどに行くとたくさんの種類 …

デンタルフロス4

ポイント3 1ヵ所ずつキレイなフロスを入れましょうヽ(・∀・)ノ ​ ​ ​

no image
歯磨きは1日何回?

みなさんは1日に何回、いつ歯磨きをしていますか?? 朝起きてすぐ1回 朝昼食後で …

no image
デンタルフロス2

デンタルフロスとはいったいどのような役割を果たすものなのでしょうか? デンタルフ …

顎関節症1

あごが痛い 口が開かない あごが疲れやすい あごを動かすと音がする などなど こ …

歯石の話4

歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …

no image
タバコとお口の健康2

タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため …

オーラルケア

久々の更新です 口臭の事は気にするのに 欧米人に比べて日本人は オーラルケアに対 …

キシリトール⓬

糖尿病の人にも安心! キシリトールは血糖値を上げにくい甘味料です。 だから糖尿病 …