歯ブラシで、歯周病ケア①
2020/06/08
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか?
ほとんどが保護者の方から小さい頃に教えてもらったかと思います。
大きくなって、または大人になってから歯医者に来て
歯科医師や歯科衛生士から磨き方を習ったことがある方も中にはいらっしゃるかと思います。
ですが、その頃には自分の磨きやすい方法が確立されていて
中々言われたとおりに磨けない、
うまく汚れが落とせない、
2、3か月も経つとついつい言われたことを忘れちゃう、
なんて方もいるのではないでしょうか?
上記にあてはまる方や、これからお子さんに歯磨きの方法を教える方に
ぜひ覚えて頂きたい歯ブラシのコツをお教えしていきます☆
関連記事
-
-
矯正治療の進み方①
☆矯正治療の進み方について説明していきます! ①相談 ②検査 今どういう状況なの …
-
-
クリニカ
堀北真希さんのCMでは 歯医者さんに褒められる歯に という フレーズが出てきます …
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
子供の歯並び
子供は、歯並びや噛み合わせが悪くても、小さいうちは、自分ではあまり気づきません。 …
-
-
キシリトール⓬
糖尿病の人にも安心! キシリトールは血糖値を上げにくい甘味料です。 だから糖尿病 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方4
ハブラシは1種類のみ選ぶものだと思って、予備用に数本まとめ買いをすると、同じ歯ブ …
-
-
マウスウォッシュの選び方4
マウスウォッシュは身だしなみの一環として使用する方が特に比較的若い方を中心に多く …
-
-
キシリトール❿
そもそもキシリトールって、なに? キシリトールは天然の甘味料。シラカバやカシなど …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア②
1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …