しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

子供の口臭2

      2016/08/12

歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じるところですよね。子どもの口臭の最大の原因といえそうなのが、口呼吸。鼻づまりなどで口呼吸をすることで、口の中が乾燥し、それが口臭の原因になるのです。口が乾いていないときは、唾液が口臭発生菌を抑えてくれています。「子どもの口が臭いな…」と思ったら、子どもがふだん口呼吸していないか観察してみてください。口呼吸している場合は、意識して口を閉じるように、口呼吸しないように促してあげて。

また、口臭を抑えるために、ふだんから唾液が出やすくなるよう、食事の際によく噛むことをおすすめします。よく噛むことで唾液腺を刺激し、唾液が出やすくなる効果があります。

 

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

唾液【だえき】のチカラ3

カルシウムやリンを補い 再石灰化をさせます 唾液中のたんぱく質によって エナメル …

ルシェロ歯ブラシ⓵

むし歯になりやすい人、歯周病のリスクの高い人など、1人ひとりお口の状態はさまざま …

no image
お子さんの歯磨き粉選び3

そしてふたつめです (2)「香味剤」のキシリトール キシリトールは虫歯の原因とな …

no image
歯茎のケアまとめ

その他にも、歯周病が原因の黒ずみや赤みもあるので、「あれ?」と思ったら歯科を受診 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④

今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆   当院で取り扱ってい …

no image
顎関節症2

顎関節症の主な原因は、「かみ合わせが悪い」「顎のけが」といった外的要因のほかに生 …

親知らずを抜く前に12

パニック障害の方へ 親知らずの抜歯をする時は、事前にかかりつけのお医者さんと相談 …

親知らずを抜く前に13

今回は、抜歯当日の注意事項についてお話ししていこうと思います。 もし、持病がない …

no image
むし歯のお話

■むし歯を放置するとどうなるの? むし歯ができても、歯医者に行くのが面倒だったり …

親知らずを抜く前に10

親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていき …