しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

タバコと歯周病2

   

中高年の8割が罹患しているといわれている歯周病は、年配の方の病気というイメージがありますが、タバコを吸うことで、若くても歯周病になりやすく、最悪歯を失うこともあるんです!
その理由は、タバコに含まれる有害物質、“ニコチン”と“タール”。
ニコチンは歯茎の血液循環を悪くし、タールは歯と歯の間に歯垢がつきやすい環境を作ります。そのため歯周病になりやすく、さらに治りにくくさせてしまいます。
タバコを吸わない人に比べ、1日9本以下のペースでタバコを吸う人は2.79倍、1箱以上吸う人は4.72倍も歯周病になりやすいのだとか……!
さらに歯周病は細菌が歯茎に入り込んで炎症を起こし、その細菌が毒素を放ち、歯を支える骨を壊してしまうので、歯が抜けやすくなってしまうのです(´・ω・`)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
よく噛むこととアンチエイジング3

■よく噛むと脳の働きをよくする よく噛むことは脳を活性化することがいくつかの研究 …

no image
抜けた乳歯

6歳頃から12歳頃にかけて、「乳歯」から「永久歯」へと生えかわっていく子どもの歯 …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由①

☆お口にも体にも大切なこと☆ 歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。 凹ん …

no image
妊産婦検診

妊婦さんの歯科検診は、妊娠4ヶ月~妊娠5ヶ月頃の安定期に行くのが良いでしょう。妊 …

no image
生え変わり時期

日頃子どもの歯ブラシの仕上げ磨きをしているママも多いことと思いますが、お子さんの …

no image
口内炎のお話2

口内炎ができている時は、口を開けづらい、食べづらいなど、不自由することが多いでし …

no image
ハミガキ2

患者さんから「ブラッシングは毎食後にしたほうがいいんですよね?」と、よく聞かれま …

歯みがき2

歯みがきの必需品 【歯ブラシ】 みなさんはどんな歯ブラシを 使っていますか?? …

no image
子供のむし歯

そもそも むし歯はどうしてできるのでしょうか?? むし歯は、虫歯菌が出す酸によっ …

no image
⚪⚪すると歯が痛い2

歯の痛みの特徴は、ある一定の「閾値」を越えた刺激によりスイッチが入り、急激な痛み …