しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

くさび状欠損

      2017/06/10

だんだん暑くなってきましたね

冷たいものが美味しい季節になりました♪
ただしみる症状が強くなる時期にもなります…

その原因のひとつが、くさび状欠損です!
くさび状欠損とは、歯のエナメル質と象牙質の境目にできる欠損の事です。


力強く歯磨きすることによる摩耗

噛み合わせの悪さ

強い咬合力により歯が欠ける

などが大きな原因と考えられてている病気です。

知覚過敏を引き起こしやすくなるだけでなく、見えやすい位置である歯の生え際部分でおこるため、審美的な問題にもつながります。

あまりにひどい欠損部は、樹脂などで治すことが可能です!

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
口内炎 3

口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …

口腔乾燥症

みなさん口腔乾燥症という言葉は聞いたことはありますか? ドライマウスと呼ばれてい …

入れ歯のお手入れ①

今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …

no image
歯間清掃用具5

前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆ 前回は、フロスを使うのは初めてとい …

no image
フッ素ってなぁに?⑦

~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …

no image
噛み合わせ ①

今回は噛み合わせについて お話しします! 良い噛み合わせとは 左右上下の歯が均等 …

no image
噛み合わせ ⑤

さて 噛み合わせが悪いことによって 起こる症状について お話ししてきました! で …

no image
歯間ブラシ 2

​歯周病や加齢に伴い、歯肉が下がってくると、どうしても歯と歯の間に隙間が開いてし …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④

☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ  → ブラシの正し …

キシリトールガム

今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです!   キ …