0歳からの歯と口の育ち⑩
2020/07/18
☆こんな困りごと有りませんか?☆
・なんでも丸飲みしてしまう
・食べ物をいつまでも口にためている
・よだれが減らない
・全く食べたがらない
・離乳食が思うように進まない
・いつも口から舌が出ている
・食べ物の種類が偏っている
・口の周りを触られるのを嫌がる
など
お口の育ちについて心配なこと、困りごとなどがありましたら、お近くの保健所・市町村保険センター、またはかかりつけ歯科医院にご相談ください♪
皆さんのご来院をスタッフ一同お待ちしております
関連記事
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
赤ちゃんをお迎えしたら②
赤ちゃんを授かってから、お口の中で気になるところがあったり、痛みが出てきてしまっ …
-
-
正しい入れ歯のケア2
入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見えない菌が付着しています。 この病原菌が …
-
-
歯磨き粉①
フッ化物配合のう蝕予防歯磨剤のスタンダード ・フッ素滞留性を高めた独自の処方 ・ …
-
-
おやつの食べ方⓶
★おやつは第4の食事です 三度の食事では摂れない栄養素や水分を補う”第4の食事” …
-
-
歯科検診をさぼると起こるリスク3
プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 …
-
-
歯磨き粉の成分⓸
★知覚過敏症状の予防成分★ ・硝酸カリウム(KNO3) 歯髄神経の興奮を鎮め、痛 …
-
-
正しい入れ歯のケア6
専用洗剤でのお手入れの他には浸け置きタイプの洗浄剤もあります☆ 正しく使用して清 …
-
-
むし歯 ①
今回はむし歯についてのお話です! 歯は身体の中でいちばん硬い組織ですが その硬い …
- PREV
- 0歳からの歯と口の育ち⑨
- NEXT
- 頂きもの☆