生活習慣病研修会
9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。

糖尿病と、歯周病の関連性、メタボリックシンドローム、高血圧、高脂血症、肥満な
ど、いわゆる生活習慣病に関する研修です。
全身疾患が歯周組織の健康や歯周病に影響を及ぼすという従来からの概念、
逆に、歯周病が、全身の健康状態に強い影響を与えているという考え。
つまり、歯周病が全身の危険因子として悪影響を及ぼすことが注目されています。
糖尿病に関しても、血糖のコントロール状態と、歯周病所見がほぼ一致するというデ
ータもあります。
糖尿病は肥満を伴うことが多く、肥満そのものが歯周病の危険因子になる可能性が指
関連記事
-
-
0歳~1歳のケア
7ヶ月~8ヶ月ごろに 下の前歯が生えてきます その後1歳ごろまでに上の前歯が4本 …
-
-
やなせたかしさん
アンパンマンの作者である やなせたかしさんが亡くなったと ニュースで見ました 【 …
-
-
そもそも
むし歯の治療が怖い 痛い治療が嫌だ 何度も治療に通うのがめんどくさい と 特集し …
-
-
改装工事
21日【木】から28日【木】まで 改装工事の為 お休みさせていただいております …
-
-
おやつの食べ方⓷
★「流し込み食べ」は避けて おやつでの水分補給は大切。 しかし、食べ物をお水やお …
-
-
デンタルフロス
先日受付で 患者さんがお帰りの時に お話ししてくれたんですけど 歯と歯の間のお掃 …
-
-
iPhone5S
院長が iPhone5Sに機種変更したそうです 診療後に 見せびらかして?いまし …
-
-
ラインスタンプ
院長が大好きな 志村けんサンのラインスタンプが 登場したので プレゼントしました …
-
-
人間ドック
月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …
-
-
歯科検診
体の健康診断を受けるように お口の中も定期的に プロのチェックを受けましょう 定 …
- PREV
- プラークの成長のしかたは?
- NEXT
- 矯正担当医


Comment
今日もポチッと。
中日、4位転落だね。
いつもコメントありがとうございます。
わたし、最近、巡回をサボっていました。すみません。