歯周病と全身疾患、全身状態との関わり
歯周病と全身疾患の関係は、「歯周病が全身疾患を引き起こす」場合と、
「全身疾患が歯周病を悪化させる」という2つの方向性があることが明らかに
なりつつあります。
例えば、全身疾患を改善することが、歯周病の改善につながる例としては、
「糖尿病の治療」や「禁煙」があげられます。
一方、歯周病に罹患することが全身の健康状態に影響するとされているのは、
糖尿病、心血管系疾患、呼吸器疾患や早産・低体重児出産などがあります。
その他の因子についても次第に明らかにされつつあります。
関連記事
-
-
歯と口の健康週間
6月4日から 歯と口の健康週間が始まります 歯垢(プラーク)除去や 歯みがき習慣 …
-
-
新年会、セミナー
1月8日(土)は夕方から休診させていただき、 西区歯科医師会の会合と、新年会に行 …
-
-
おかえりなさい
早いもので今年もあと 2ヶ月ですね こんにちは しんデンタルクリニックの 敦賀で …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
Q歯が欠けた、折れた、抜けた
歯が欠けたり、折れたり 抜けてしまったりした 場合のご質問について お話していき …
-
-
歯ブラシを確認してみましょう
歯ブラシはどうなってますか? 背の部分から見て、ブラシの毛先がピョンピョンとはみ …
-
-
バレンタインに
手作りチョコを もらった先生 少し早めの ホワイトデーのお返しを 用意していまし …
-
-
お気に入りのパスタ
昨日は久しぶりに奥さんと子供と3人でランチしました。 以前からお気に入りのパスタ …
-
-
李昇
水曜日、後輩のカップルと食事にいきました。 東区に新しくできた「李昇」という焼肉 …
-
-
虫歯予防
プラークの成長を防ぐには、今のところ歯磨きとあわせて、 力ずくで除去するしか方法 …
- PREV
- 歯周病がなかなか発症しない人、進行が早い人の違い
- NEXT
- ネイルサロン グランツ

Comment
今日お昼に、K君のお店にお花の打ち合わせ行って来たよ。
先生!下品なコメントはお避け下さいませ!
お願いしますよー
今日は、バタバタだった。