歯周病と全身疾患、全身状態との関わり
歯周病と全身疾患の関係は、「歯周病が全身疾患を引き起こす」場合と、
「全身疾患が歯周病を悪化させる」という2つの方向性があることが明らかに
なりつつあります。
例えば、全身疾患を改善することが、歯周病の改善につながる例としては、
「糖尿病の治療」や「禁煙」があげられます。
一方、歯周病に罹患することが全身の健康状態に影響するとされているのは、
糖尿病、心血管系疾患、呼吸器疾患や早産・低体重児出産などがあります。
その他の因子についても次第に明らかにされつつあります。
関連記事
-
-
メリット④
矯正治療で使用する装置やワイヤーは 歯の表面や裏側に付けるため 唇や歯や舌に違和 …
-
-
マットくん
先日、マット君のお店にいきました。 お花のお金を支払いにいったんですが、 僕は昔 …
-
-
歯周病で歯がなくなるって本当ですか?
こんな質問がありました。 これは本当です。毎日の診療のなかで、歯を抜くことは珍し …
-
-
根の病気と治療
虫歯治療には 虫歯の進行具合によって 根の治療が必要な場合があります 神経まで進 …
-
-
復帰歓迎会
10日の日曜日 診療後に 産休を終えて11月から復帰した 衛生士の杉浦さん【旧姓 …
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
Q歯ぐきが腫れた、血や膿が出る
歯ぐきの腫れや 出血・排膿の原因は次の原因が 考えられます ①歯ぐきに炎症が起き …
-
-
金魚
受付のところの水槽 魚が熱帯魚から金魚に変わって 患者さんからも ご好評いただい …
-
-
年末年始 休診のお知らせ
12月28日(火)午後から1月4日(火)まで 休診とさせていただきます。 今年1 …
-
-
ブラッシング指導を受けよう
虫歯や歯周病は歯垢中の細菌が原因でおこる病気です。 予防のためには日頃からの正し …
- PREV
- 歯周病がなかなか発症しない人、進行が早い人の違い
- NEXT
- ネイルサロン グランツ

Comment
今日お昼に、K君のお店にお花の打ち合わせ行って来たよ。
先生!下品なコメントはお避け下さいませ!
お願いしますよー
今日は、バタバタだった。