勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。
今回は、後輩の大学院生も交えて、症例検討をしました。
かなり遅くなってしまい、最後はみんな目をこすりながらって感じになりましたが、
なかなかいい勉強会でした。
日々、自分が行ってる診療での、診断、治療計画、治療方針の方向性と、
他の人が行ってる診療の違い、考え方などやはり様々。
色んなやりかたがあり、参考になりました。
これからも、自分の考えに偏らず、柔軟に対応していきたいです。
関連記事
-
-
唾液は命の泉、若さの秘薬?
唾液には、上皮成長因子と神経成長因子が含まれることが分かってます。 上皮成長因子 …
-
-
噛みしめると、運動能力が最大限に引き出せる
噛む為に必要なのは顎の筋肉だけだはありません。 首筋、胸、背中にある12種類の筋 …
-
-
サプライズ2
先日 サプライズで 欲しかったスニーカーを プレゼントしていただきましたが また …
-
-
「歯周病」は歯ぐきの病気です
次の項目に思い当たることはありませんか? □歯を磨くと、歯ぐきから血が出る □口 …
-
-
大人になったら気をつけること②
☆歯だけじゃない! 歯周病と全身疾患の怖〜い関係 歯周病は歯を失う1番の原因でも …
-
-
久々の後輩
昨日、久しぶりに後輩達とご飯にいきました。 みんな忙しいみたいで、なかなか会えま …
-
-
ホワイトニングセミナー
先日、休診日にセミナーに行ってきました。 今回は「ホワイトニング」のセミナーです …
-
-
根の病気と治療
虫歯治療には 虫歯の進行具合によって 根の治療が必要な場合があります 神経まで進 …
-
-
祝 オープン!
僕の同級生が星が丘でネイルサロンをオープンしました。 昨日がオープン初日。 お菓 …
-
-
3月から
久しぶりの更新です。 去年から、月に1回、日曜日を休診して研修会に行ってますが、 …

Comment
そろそろ歯治しに行くよ・・・
やさしくしてね
明日宜しく。