しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

食品の窒息事故に気をつけよう 2

   

大人の気管の直径は約2cmですが、小さい子供は1cm未満ですので、

小さく切った食べ物でも、簡単に気管を防いでしまうため特に注意が

必要です。また、高齢者の方も、食べる機能が低下している場合がおおく、

子供と同じように注意が必要となります。

窒息事故の予防としては、まずは、一口の量を無理のないものにし、

よく噛んで召し上がることです。

歯のない方も入れ歯を入れて、しっかり噛みましょう。

いつもより5回多く、一口30回噛むことを目安にしてください。

また、食べてる途中に上を向いたり、おしゃべりしながら食べ物を

飲み込んだりすることも、窒息の原因となりますので注意しましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    ブログ村の調子がおかしくて、ずっとポチが出来ん・・・。後でまた試してみるわ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Q歯がズキズキする

A、 歯がズキズキするのは主に次の原因が考えられます。 ①虫歯が進行して神経が炎 …

歯周病予防②

お口の中の健康は ライフステージに応じて変化します 乳児・幼児期【0~6歳ごろ】 …

no image
生え変わり時期5

Q、乳歯が抜ける前に裏から永久歯が生えてきた A、乳歯の裏から永久歯が生えてきた …

心血管系疾患

心血管系疾患は、血管の内腔が狭くなり血栓が生じて、心臓、脳などの 末梢血管に血栓 …

ホワイトニング

前回のマウスピース矯正のご紹介で 少しお話しましたが しんデンタルクリニックでは …

新年会、セミナー

1月8日(土)は夕方から休診させていただき、 西区歯科医師会の会合と、新年会に行 …

4月29日

GWに入りました お天気が心配ですが みなさんいかがお過ごしでしょうか?? bl …

妊娠中も出産後もケアが大切!

赤ちゃんにカルシウムが奪われるから妊婦は虫歯になる? 本当のところはどうなんでし …

年末恒例の・・・

毎年、12月30日は、仲間とゴルフ、そしてその夜に忘年会をしています。 今年は、 …

no image
サツキとメイの家

木曜日、家族でモリコロパークにいきました。 天気もよく気持ちよかったです。 以前 …