しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

食品の窒息事故に気をつけよう 2

   

大人の気管の直径は約2cmですが、小さい子供は1cm未満ですので、

小さく切った食べ物でも、簡単に気管を防いでしまうため特に注意が

必要です。また、高齢者の方も、食べる機能が低下している場合がおおく、

子供と同じように注意が必要となります。

窒息事故の予防としては、まずは、一口の量を無理のないものにし、

よく噛んで召し上がることです。

歯のない方も入れ歯を入れて、しっかり噛みましょう。

いつもより5回多く、一口30回噛むことを目安にしてください。

また、食べてる途中に上を向いたり、おしゃべりしながら食べ物を

飲み込んだりすることも、窒息の原因となりますので注意しましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    ブログ村の調子がおかしくて、ずっとポチが出来ん・・・。後でまた試してみるわ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

美味しく食べられると、食事と会話が楽しくなる

食べることは、単に生命維持の為だけにあるのではありません。 食べ物を舌で味わった …

今年から

おはようございます 昨日は雪すごかったですね みなさん 怪我や事故はなかったでし …

セミナー修了証書

1月13日のセミナーの 修了証書が 届きました セミナー後の記念写真も また い …

☆メリークリスマス☆

クリスマスカード 今年も みなさんの元に 送らせていただきました わざわざお電話 …

歯周病のメカニズム②

歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …

☆大阪へ☆

今日は診療後、ミーティングでした 最近のミーティングは、みんなそれぞれ月一冊本を …

ボディソープ

医院新聞のスタッフコラム 今月はテーマが 【最近一番笑った事】でした スタッフの …

no image
歯ブラシ3

今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …

その2

  話す 前歯が1本なかったら「さしすせそ」を正しく発音するのが 難しくなります …

中日スポーツ掲載記事

9月7日(日)、みんなでナゴヤドーム行ってきました。 10人の団体席で観戦。試合 …