しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

食品の窒息事故に気をつけよう 2

   

大人の気管の直径は約2cmですが、小さい子供は1cm未満ですので、

小さく切った食べ物でも、簡単に気管を防いでしまうため特に注意が

必要です。また、高齢者の方も、食べる機能が低下している場合がおおく、

子供と同じように注意が必要となります。

窒息事故の予防としては、まずは、一口の量を無理のないものにし、

よく噛んで召し上がることです。

歯のない方も入れ歯を入れて、しっかり噛みましょう。

いつもより5回多く、一口30回噛むことを目安にしてください。

また、食べてる途中に上を向いたり、おしゃべりしながら食べ物を

飲み込んだりすることも、窒息の原因となりますので注意しましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    ブログ村の調子がおかしくて、ずっとポチが出来ん・・・。後でまた試してみるわ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

講演会

昨日は休診で、中区役所ホールで開催された講演会に行ってきました。 「口腔機能向上 …

どうやって治せばいいのでしょうか?

歯周病は痛みが少ないだけになかなか自覚しにくい病気ですが、 虫歯と同じようにプラ …

歯と口の健康週間

6月4日から 歯と口の健康週間が始まります 歯垢(プラーク)除去や 歯みがき習慣 …

食品の窒息事故に気をつけよう

窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …

ブラックボード

先日の 歯ぴねすKidsのイベント チャレンジ歯科室の写真を 入り口入ってすぐの …

虫歯や歯周病、全身の健康とも関係

噛み合わせが悪く、お口が閉じにくかったりすると口呼吸となり、 お口が乾きやすくな …

メールサービス

久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …

笑顔の効用

今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …

患者さんから

ニューヨークヤンキースのグローブの 余った皮で作った キーホルダーをいただきまし …

no image
入れ歯の洗浄・除菌4

入れ歯洗浄剤のお話 先日 院内セミナーで勉強しましたが 入れ歯洗浄剤で 入れ歯の …