口臭予防①
口臭予防として
正しいブラッシングはもちろんですが
歯と歯の間の汚れのお掃除をプラス
していただくと改善できるんですよ![]()
毎日の食事での食べカスが
歯と歯の間や詰め物の隙間にたまって
お口の中の細菌によって発酵されて
口臭につながるそうです![]()
![]()
歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは
落としきれません![]()
デンタルフロス

糸ようじ

歯間ブラシ

で汚れを落としていただくと
口臭予防になりますよ![]()
少しめんどくさいですが
慣れてくるとそんなに時間も
かかりません![]()
夜通す習慣をつけると
朝の不快感もなくなってきますよ![]()
敦賀吉美![]()
関連記事
-
-
子供の虫歯は減少傾向にあるけれど・・・
厚生労働省が行ってる歯科疾患実態調査によれば、 子供の虫歯は減少傾向にあります。 …
-
-
小麦色??
5月2日は GWの中日です 先生 グアムに行ってきたそうで びっくりするぐらい …
-
-
雪
今日も雪がすごいです 朝、外を眺める先生。。 哀愁が漂ってます(笑) みなさん …
-
-
8020運動
8020【ハチマルニイマル】運動 をご存知ですか 80歳の時点で 32本の歯のう …
-
-
青山
前にblogでお話しましたが 浅間町の駅の所に 洋服の青山さんがオープンしました …
-
-
歯周病で歯がなくなるって本当ですか?
こんな質問がありました。 これは本当です。毎日の診療のなかで、歯を抜くことは珍し …
-
-
歯周病予防デー
何度かお話していますが 4月4日は歯周病予防デーです 治療に来られた患者さんが …
-
-
いい歯の日
11月8日は いい【11】歯【8】の日です 平成5年に歯科医師会が制定した 記念 …
-
-
メールサービス
久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …
-
-
二次会
昨日、名古屋駅のルーセントタワーで高校、大学の先輩の二次会に行きました。 40階 …
