歯周病原細菌と歯周病の関係
最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている
口腔内の常在菌のなかで、歯周病原細菌による感染症であることが、
立証されています。
歯周病原細菌は、初めに人から人へと感染し、健康な歯肉の上あるいは
中に定着し、増殖に好条件の場所(ポケット)に入り込んで増殖し、
さらに進行したポケット内で病原性を発揮するといわれています。
歯周病原細菌は嫌気性菌(空気を嫌う性質)で、ポケット内では単体ではなく、
複数の細菌が共生していることも明らかになってます。
これが歯周病の原因となる細菌性バイオフィルムです。
関連記事
-
オーラルケアの空白時間・・・1
1日平均歯磨き回数は2.5回だそうです。 朝食後と寝る前の歯磨きは定着してますが …
-
忘年会
昨日はお世話になってる技工所の忘年会にいきました。 他の歯科医院の先生も5人みえ …
-
ボディソープ
医院新聞のスタッフコラム 今月はテーマが 【最近一番笑った事】でした スタッフの …
-
オーラルケアの空白時間・2
キシリトールガムは歯に良いと知られていますが、 歯に良い成分は他にもあります。 …
-
LINEコラム
歯科衛生士の木全です。 ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 人 …
-
おかえりなさい
早いもので今年もあと 2ヶ月ですね こんにちは しんデンタルクリニックの 敦賀で …
-
祝・ますだ歯科開院
以前、勤務していた時に、一緒に働いていた桝田先生が開業しました。 色々教えていた …
-
ご挨拶
衛生士の加藤さんが 退職されました blogでもご挨拶させていただきますね 11 …
-
歯の神経って?
歯の中心には、神経と血管が入ってます。 よく、大きな虫歯は神経を取って治療をしま …
-
新年会2
お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです
- PREV
- 食品の窒息事故に気をつけよう 2
- NEXT
- バイオフィルムの特徴と歯周病への影響
Comment
今日はポチッと出来た。
今日はお姉さまありがと!
スタッフが綺麗なお姉さまに感動してたよ。
こちらこそ、
昨日は、
遅くまでありがとうございました。