歯の神様?
歯の神様の存在をご存知でしょうか?
江戸時代中期から後期頃、歯の神様の信仰が始まったといわれています。
現代の私たちには歯科医院がありますが、江戸時代には、
殿様、武将、豪商などにお抱えの口中医という療術者が存在しただけで、
一般庶民には無縁の存在だったらしいです。
当時、歯の痛みは生死に関わる問題だったため、苦しい時の神頼み、
まじないとして歯の神様にお祈りしたといわれています。
関連記事
-
-
PMTCの効果って?
最近、注目されているPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥースクリー ニ …
-
-
歯根の治療ってどんな治療?
歯根の治療ってうけたことありますか? 神経を抜いたことがあるかたはこの治療を受け …
-
-
☆焼き肉☆
田中愛子です☆ 仕事終わりに、しんデンタルのスタッフみんなと焼き肉に行きました♪ …
-
-
歯周病がなかなか発症しない人、進行が早い人の違い
同じ量、質のプラークが存在しても、歯周病発病感受性の違いによって、 歯周病を発症 …
-
-
NEW!!
しんデンタルクリニックの ユニフォームが新しくなりました 火曜日水曜日と金曜日土 …
-
-
虫歯リスク。リスクのクスリさしすせそ
さ・・お口の中は酸性になり、虫歯になりやすくなります。 食べたらす …
-
-
ポインセチア
先日、ぱぷ梨花のマット君が突然現れました。 お花を持ってきてくれました。 受付に …
-
-
歯周病予防
お久しぶりの更新です 今回は【歯周病】について お話ししていきたいと思います ほ …
-
-
飲み物や食べ物のpHに注目
pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、 酸性が強く歯が …
-
-
歯ぐきが腫れてとても痛い!
「歯ぐきが腫れてとても痛いのですが」 という場合、考えられる原因は主に2つです。 …
Comment
痛みに耐えかねて、自分の顔をショットガンで打ち抜いたって言う海外のニュースを見たことがある・・・。
歯の痛みってどうにもなら無い位痛いよね・・・。
ぽち