6歳~のケア
乳歯と永久歯が混在しているので
【混合歯列期】といいます![]()
7歳~8歳になると永久歯の前歯と
第一大臼歯が完全に生えてきます![]()
10歳ごろになると乳歯が永久歯に生え変わり、12歳~13歳までに生え変わりが終了します![]()
14歳~15歳で永久歯列が完成します![]()
勉強や習い事、クラブ活動などで忙しくなりがちになり、お子さんの食生活の規律性が一時乱れる事があります![]()
同時に歯磨き習慣も乱れがちになるので
できるだけ規則正しい生活を送れるようにアドバイスしてあげてください![]()
生え始めの永久歯は虫歯になりやすいので
特に注意してくださいね![]()
虫歯だけでなく、歯肉炎もおこりやすい時期なので、歯科での定期検診やフッ素塗布
歯磨き指導を受ける事をおすすめします![]()


フッ素入りの歯磨き剤やご自宅用の
フッ素ジェルの使用も虫歯予防に
効果的ですよ![]()
![]()
関連記事
-
-
奥歯を観察してみましょう
溝にたまっている汚れは、 歯ブラシの毛先を使い、毛の弾力を利用して磨きます。 強 …
-
-
痛くない麻酔
先生の麻酔は痛くないで有名ですが、さらに痛くない麻酔用のマシーンを導入しました( …
-
-
お祭り
昨日は休診日の為、子供を連れて実家にいきました。 たまたま、近くの那古野神社から …
-
-
噛みしめると、運動能力が最大限に引き出せる
噛む為に必要なのは顎の筋肉だけだはありません。 首筋、胸、背中にある12種類の筋 …
-
-
お歯黒の成分に虫歯予防効果
歯を黒く染めるお歯黒は、平安時代に女性が成人した印として 始まったとされ、明治初 …
-
-
0才からの予防歯科⑤
○0才〜2才(乳歯が生えたら) 歯磨きの練習と仕上げ磨きのスタートです。 子供だ …
-
-
初めての
こんにちは。(・◇・)ゞ しんデンタルクリニックの舟橋伸也です。 今日からブログ …
-
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
-
-
第2回チャレンジ歯科室
職業体験 第2回チャレンジ歯科室を 開催しました 院長はこの日 【総監督】として …
-
-
花見
昨日は快晴でぽかぽか陽気だったので 家族3人で山崎川にお花見に行きました。 まだ …
