違和感があり、歯ブラシをするたびに出血するようになったのですが・・・
歯ブラシで出血するというのは、歯ぐきに炎症があるためです。
なぜ、炎症が起こるのかというと、歯と歯ぐきの間に、
磨き残しがあるからです。プラークが残ってると、体の反応は
異物として判断されます。それを何とかしようと、歯ぐきの周りに
毛細血管が集まってきます。しかし、プラークは体の外にありますので、
血液の渋滞がおこります。そこで、歯ぐきが赤く腫れてきます。
その状態で、歯ブラシが当たってきますので、血管が破れて出血します。
炎症が起こってるので、当然違和感があります。しかし、初期の段階
であれば痛みは感じないので、そのまま放置してしまうことが多いですね。
きちんとした歯磨きをすると、プラークがなくなり、自然と出血も
しなくなります。同時に違和感も取れるのではないでしょうか。
一度、歯科医院で歯磨き指導や、歯の掃除をしてもらうといいでしょう。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
フッ素洗口剤
医院の待ち合い室のポップを 新しく作りました 自宅でできるフッ素の洗口剤の 紹介 …
-
-
現代人に増えているドライマウスにご注意!
唾液が少なくなり、お口が渇いてしまう病気がドライマウス(口腔乾燥症)。 糖尿病や …
-
-
☆カブトムシ☆
田中愛子です☆ カブトムシもらいました(*^^*) めちゃくちゃ可愛いです オス …
-
-
0才からの予防歯科⑧
*仕上げみがきのポイント 虫歯になりやすい下記の2ヶ所を重点的にみ …
-
-
笑顔の効用
今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …
-
-
歯周病と全身疾患、全身状態との関わり
歯周病と全身疾患の関係は、「歯周病が全身疾患を引き起こす」場合と、 「全身疾患が …
-
-
☆ガトーフェスタハラダ☆
こんばんは☆ 田中愛子です♪ 今日は6時に仕事終わって、またまた大阪に帰りました …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
バレンタインに
手作りチョコを もらった先生 少し早めの ホワイトデーのお返しを 用意していまし …
-
-
研修会終了
4月10日、長かった研修会が終了しました。 昨年から9ヶ月間、最初はなかなか理解 …
- PREV
- 歯周病の治療方法を教えてください
- NEXT
- お知らせ
Comment
昨日はせっかく誘ってくれたのにすまん・・・
また、誘ってチョ
ぽち