噛むことで脳の血流が増加
よく噛んで食べると、脳の血流が増加することが分かっています。
特に、脳の神経の中の満腹中枢、味覚の中枢、海馬(記憶に関与)
扁桃体(味覚やストレスにかかわる)、室傍核(自律神経の中枢)などが
活性化していることが確かめられています。
つまり、よく噛むことで肥満を防止でき、記憶をよくし、ストレスが
解消されて心が安定する効果が期待できます。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
忘年会
昨日はお世話になってる技工所の忘年会にいきました。 他の歯科医院の先生も5人みえ …
-
-
コボちゃん
気になる記事を見つけました 新聞の4コマでお馴染みの コボちゃんです ママが子供 …
-
-
LINEコラム
歯科衛生士の木全です。 ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 人 …
-
-
嚥下とツバメ
嚥下(エンゲ)という言葉をご存知でしょうか? 歯科でよく用いられる用語で、 口の …
-
-
ゲリラ豪雨
今日は夕方から 雨と雷がすごかったです 医院の前の道が 冠水して 海みたいになっ …
-
-
改装工事
8月半ばになり、改装工事がだいぶ進んできました! 中の診療室も少しずつ出来上がっ …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
虫歯ってなんだろう?
自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか? これをプ …
-
-
桜
帰り道 桜がきれいに咲いていたので パチリ 自分で撮るとどうも 上手に撮れません …
-
-
☆夏☆
田中愛子です 8月になりましたね そこまで暑く感じないのは私だけでしょうか 夜は …
- PREV
- がんばれ!ドラゴンズ
- NEXT
- よく噛むことが認知症を防ぐ
Comment
ぽち
そうそう、だから
ガムをよく噛むといいっていいますよね(* ̄‥ ̄)b゙
僕はガムを噛んで、詰め物が取れました。
ぽち
ぽち