美歯【びば】4
歯を美しく保つには
なんといっても
毎日の歯磨きが重要です![]()
毎日磨いているイコール
きちんと磨けている
でないのがほとんどです![]()
基本的に歯磨きは
毎食後1日3回ですが
1日1回だけでも10分ゆっくり
きちんと磨くようにしてください![]()
力任せにゴシゴシしても
汚れは落ちません![]()
歯ブラシをきちんと当てて
力を入れずにやさしく
細かく動かしてください![]()
![]()
検診で
衛生士が磨きかたや
歯ブラシの当てかたを
レクチャーします![]()
![]()
自己流の歯磨きは
歯と歯ぐきを
痛めるおそれがあります![]()
意識して磨いて
美しい歯と歯ぐきを
保ちたいですね![]()
![]()
![]()
![]()
関連記事
-
-
正しい歯磨き3
3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …
-
-
歯磨き粉について❹
☆歯磨き粉について 3)味 味が嫌だと、歯をみがくことを避けてしまいますので、意 …
-
-
むし歯の治療④
今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です! ③むし歯の中期段階 …
-
-
歯を白くする方法➊
★歯科医院専用のホワイトニング剤で白くする★ ホワイトニングの種類は、主に「歯科 …
-
-
毎日のフロスと歯間ブラシ
毎日歯磨きをしていても、普通の歯ブラシのみでは60%程度のプラーク(歯垢)しか …
-
-
プラークコントロールの大切さ2
前回プラークについて お話しましたが プラークの話をする時、 よく出てくる言葉に …
-
-
非歯原性歯痛まとめ
これらの他にも、どれにも全く当てはまらない「原因不明の突発的歯痛」もあります。 …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
-
-
歯の詰め物が取れる原因3
詰め物・かぶせ物が取れて放っておいた場合、以下のようなことが起こります。 1.虫 …
-
-
歯周病5
【ポイント4 口臭】 歯周病が進行すると、歯肉から排出される膿のために、独特のイ …
