むし歯のお話4
2015/11/30
■むし歯の放置が起こす怖い症状
腐った神経からばらまかれた細菌は、あごの骨にまで広がっていきます。すると、あごの骨が炎症を起こして化膿し、歯茎から膿が出るようになります。また、あごの骨髄が細菌に感染して「骨髄炎」になり、熱や嘔吐、体調不良などが続くようになることもあるのです。
さらに、細菌が血液の中に入り込んでしまうと、全身をめぐって「肺炎」や「脳梗塞」「心筋梗塞」を引き起こしたり、心臓や脳が虫歯菌に感染して、重篤な後遺症が残ったり、死に至ることも。
むし歯は、早期に発見するほど簡単な処置や対処法で済みます。しかし、初期のむし歯は痛みやしみ、腫れなどの自覚症状がなく、気づかないうちに虫歯が進行していることも少なくありません。初期段階でむし歯を発見して適切な対処を行えるよう、定期的に歯科検診を受けるようにしましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
子供の歯並び8
叢生(そうせい)…八重歯・乱ぐい歯歯が凸凹に生えたり、重なって生えたりしている状 …
-
-
ハミガキ
■ブラッシングの目的 ブラッシングの最大の目的は、うがいでは取り除けないプラーク …
-
-
歯科用炭酸ガスレーザー
診療室に呼ばれて周りを見渡すと、「いったいこれ何に使うの?」と、見慣れない機器に …
-
-
義歯安定剤⑩
★デンチャーを安定させるための4つの要素★ 3までは、歯科医がコントロールできま …
-
-
生え変わり時期8
■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ …
-
-
歯周病6
【ポイント5 歯並び】 歯周病がかなり進行すると、歯槽骨が吸収され、歯がグラつく …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療②
☆歯周病ってこんな病気☆ 健康な状態のときは、歯、歯ぐき、歯を支え …
-
-
歯ブラシ⓷
⭐️Systema AX ★口腔内すみずみまでしっか …
-
-
デンタルフロス5
フロス自体は鋭利なものではありませんが、力任せにグッと歯間に通すと歯肉を傷付けて …
-
-
生え変わり時期4
Q、子供が転んで歯をぶつけました。大丈夫でしょうか?? A、よくお子さんが転んで …