むし歯のお話4
2015/11/30
■むし歯の放置が起こす怖い症状
腐った神経からばらまかれた細菌は、あごの骨にまで広がっていきます。すると、あごの骨が炎症を起こして化膿し、歯茎から膿が出るようになります。また、あごの骨髄が細菌に感染して「骨髄炎」になり、熱や嘔吐、体調不良などが続くようになることもあるのです。
さらに、細菌が血液の中に入り込んでしまうと、全身をめぐって「肺炎」や「脳梗塞」「心筋梗塞」を引き起こしたり、心臓や脳が虫歯菌に感染して、重篤な後遺症が残ったり、死に至ることも。
むし歯は、早期に発見するほど簡単な処置や対処法で済みます。しかし、初期のむし歯は痛みやしみ、腫れなどの自覚症状がなく、気づかないうちに虫歯が進行していることも少なくありません。初期段階でむし歯を発見して適切な対処を行えるよう、定期的に歯科検診を受けるようにしましょう(о´∀`о)
関連記事
-  
              
- 
      ⚪⚪すると歯が痛い4特定の状態のみで痛みが強くなるケースで注意してほしいのは、うつ伏せや横になった時 … 
-  
              
- 
      歯周病と早産妊娠した時に、「赤ちゃんに影響を及ぼすので控えてください」といわれる「たばこ・お … 
-  
              
- 
      患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し … 
-  
              
- 
      チョコレート解禁2ほとんどのママは3才まではチョコを遠ざけていたようです。ことわざのように3才まで … 
-  
              
- 
      生え変わり時期4Q、子供が転んで歯をぶつけました。大丈夫でしょうか?? A、よくお子さんが転んで … 
-  
              
- 
      入れ歯の洗浄・除菌2入れ歯は はずして歯ブラシ または入れ歯用ブラシで 汚れを落としてください☆ 水 … 
-  
              
- 
      タバコとお口の健康2タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため … 
-  
              
- 
      デンタルフロス4ポイント3 1ヵ所ずつキレイなフロスを入れましょうヽ(・∀・)ノ    
-  
              
- 
      ルシェロ歯ブラシ⓸4 奥歯の奥が磨きやすいハンドル形状 奥歯の磨き残しが多い方は、一般的なストレー … 
-  
              
- 
      口臭について43)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ … 

