しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に22

      2022/03/30

抜いた後の痛みはどれぐらい続くのでしょう?

痛みについては、親知らずの状態と患者さんによってそれぞれ違います。

抜くのが大変な場合で痛みがあまり強くないという方もいれば、簡単な場合でも強く痛む方もいます。

平均的には、自然な回復では2〜4日ほど痛むかと思います。

ドライソケット(血のかさぶたが剥がれ、骨が外に出てしまった場合)などになった場合は激しい痛みと回復の遅れがでるので、強いブクブクうがいや歯磨きでは触ったりせず、周りを傷付けないようにしましょう。

痛いなと感じたら、早めに痛み止めの薬を飲むのも良いでしょう。薬

が効くまで少し時間がかかるので、麻酔が切れて痛みが出る前に先に飲んでおいても問題ありません。

我慢して痛みが強くなってから飲むよりも、先に飲んでおいた方が鎮痛効果が良いです。

抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ここはお薬に頼って乗り切りましょう。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④

今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆   当院で取り扱ってい …

no image
子供の口臭

子どもの口臭を気にするママが結構いるそうです。「子どもなのに口臭!?」と思うかた …

デンタルフロス①

今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …

義歯安定剤⑬

★歯科医がコントロール不可能な場合 クリームタイプの義歯安定剤は厚みが出にくいで …

no image
プラークコントロールの話5

自己流のブラッシングで、本当にプラークコントロールが出来ているか、確認したい場合 …

no image
非歯原性歯痛3

■頭痛が原因の関連痛による歯の痛み 頭痛に関連して歯が非常に痛くなることもありま …

親知らずを抜く前に12

パニック障害の方へ 親知らずの抜歯をする時は、事前にかかりつけのお医者さんと相談 …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …

no image
生え変わり時期3

Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか?? A、6歳臼歯は乳歯が …

白い歯をキープするために4

チョコレートやケチャップなどの色の濃い調味料…etc色素沈着の原因になるフードは …