しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口臭について2

      2016/06/23

お口の中の口臭原因には
1)虫歯や歯周病による細菌の増殖 2)舌の表面についた汚れ
3)唾液分泌の減少による口腔内乾燥4)唾液自体の臭いが考えられます。
ではそれぞれの原因と対策について説明します。

1)虫歯や歯周病を引き起こす正体は細菌です。そしてその細菌の特徴はものすごい悪臭を放つ事です。
対策としては歯科医院で治療をしっかりしてもらう事と日頃の歯磨きです。
しかし、この歯磨きがなかなか難しいのです。
何故なら皆さん、歯って何本あるか知っていますか?親知らずを除いても上下で28本もあります。
そして1本の歯には表側・裏側・歯と歯の間そして咬む側と5つの面があります。
その部分すべてに汚れを残さないように磨く訳ですからそれはもう大変な作業となります(。>д<) 従って、いくら頑張って歯磨きをしても磨き残しができる訳です。 その対策として、定期的な歯の清掃が重要になるんですねヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯茎のケア

ニコッと笑ったときに見える“歯”。歯並びや歯の色……、口の中って意外と見られてい …

no image
非歯原性歯痛4

■三叉神経痛などの神経痛が原因の歯の痛み 歯には異常がなくても、歯の神経が繋がっ …

no image
歯石の話2

歯石と歯垢(プラーク)についてまずお話ししますヽ(・∀・)ノ 歯垢(プラーク) …

no image
顎関節症4

■ ホットパック蒸しタオルなどで顎の関節周囲を5分程度温める。 ■ ストレッチ …

no image
プラークコントロールの話4

いろいろあるプラークコントロールの中でも、最も効果が高いのが、皆さんご存知の歯ブ …

no image
指しゃぶり5

4歳を過ぎても続けている場合、自然にやめることが難しくなるため、3歳頃から両親が …

親知らずを抜く前に15

抜歯した後の注意事項についてお話しします。 まず歯ミガキについてですが、抜いたと …

ハミガキの話5

ハミガキの後 お口をよーくゆすいでいませんか? ハミガキ粉に含まれる フッ素など …

no image
妊娠中に歯科検診を受けよう☆まとめ

お口の中のトラブルは、妊娠中に発生しやすくなります。口腔内を清潔に保つためにも、 …

義歯安定剤⑬

★歯科医がコントロール不可能な場合 クリームタイプの義歯安定剤は厚みが出にくいで …