しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

プラークコントロールの話4

      2018/06/14

いろいろあるプラークコントロールの中でも、最も効果が高いのが、皆さんご存知の歯ブラシによるブラッシングです。歯にしっかり付いてしまっているプラークもこれで擦り落とすことが出来ます。さらに効果が高まるグッズには次のようなものがあります。

★歯磨き粉

最近では、プラークのネバつきを弱めて、擦り落としやすくする効果のあるものや、殺菌剤やフッ素など、さまざまなプラークコントロールに役立つ効果のものがあります。

★デンタルフロス

歯ブラシが入り込めない歯と歯の間などの、隙間のプラークを綺麗に擦り落とすことが出来ます。

★歯間ブラシ

歯と歯肉の隙間がある場合には、歯間ブラシを使用することで、効率的に歯の根元のプラークを擦り落とすことが出来ます。

★染め出し剤

最近は個人向けにも販売されています。プラークが、赤い色などで着色され、簡単に見えるようになります。

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
むし歯のお話

■むし歯を放置するとどうなるの? むし歯ができても、歯医者に行くのが面倒だったり …

no image
歯ブラシ選び4

ブラシの硬さには「硬め」「ふつう」「やわらかめ」の3種類が多いですよね。人によっ …

no image
ハミガキ4

■道具選び:基本は歯ブラシ、さらに歯間ブラシなどの補助具で磨き残しを減らす 道具 …

no image
歯間ブラシのお話7

歯間ブラシを使用時 出血があっても びっくりしないでください(^-^)/ 歯肉が …

no image
歯みがき粉以外のデンタルグッズ

歯を磨く時には、「歯磨き粉をたっぷり使ってお口の中をスッキリさなきゃイヤ!」とい …

歯と医療費の関係

“重度歯周病の人”は、健康な歯の人より 年間医療費が「3万5000円」も高くなる …

no image
歯の詰め物が取れる原因2

金属の詰め物・かぶせ物が取れてしまった場合、次のような原因が考えられます。 1. …

no image
プラークコントロールの話

歯医者さんでは、虫歯や歯周病などの予防などの話のなかに、必ずプラークコントロール …

no image
顎関節症4

■ ホットパック蒸しタオルなどで顎の関節周囲を5分程度温める。 ■ ストレッチ …

no image
義歯安定剤④

こんな時は注意!! ・義歯をはめた時にクリームがはみでて気持ち悪い ⇨塗る量が多 …