しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

プラークコントロールの話4

      2018/06/14

いろいろあるプラークコントロールの中でも、最も効果が高いのが、皆さんご存知の歯ブラシによるブラッシングです。歯にしっかり付いてしまっているプラークもこれで擦り落とすことが出来ます。さらに効果が高まるグッズには次のようなものがあります。

★歯磨き粉

最近では、プラークのネバつきを弱めて、擦り落としやすくする効果のあるものや、殺菌剤やフッ素など、さまざまなプラークコントロールに役立つ効果のものがあります。

★デンタルフロス

歯ブラシが入り込めない歯と歯の間などの、隙間のプラークを綺麗に擦り落とすことが出来ます。

★歯間ブラシ

歯と歯肉の隙間がある場合には、歯間ブラシを使用することで、効率的に歯の根元のプラークを擦り落とすことが出来ます。

★染め出し剤

最近は個人向けにも販売されています。プラークが、赤い色などで着色され、簡単に見えるようになります。

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
キシリトール❶

「キシリトールはなんとなく歯にいい」 そんなイメージをもっていませんか? 実はキ …

no image
親知らずを抜く前に23

抜いた後はどれぐらい腫れるのでしょうか? 通常、ほっぺたが腫れるのは親知らずを抜 …

no image
歯の詰め物が取れる原因3

詰め物・かぶせ物が取れて放っておいた場合、以下のようなことが起こります。 1.虫 …

義歯安定剤⑪

★歯科医がコントロールできる場合 密着型の義歯安定剤は、入院されている場合など、 …

no image
生え変わり時期3

Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか?? A、6歳臼歯は乳歯が …

no image
子供の歯並び3

年齢が比較的小さなうちから行える矯正方法の1つに、床矯正(しょうきょうせい)があ …

唾液【だえき】のチカラ3

カルシウムやリンを補い 再石灰化をさせます 唾液中のたんぱく質によって エナメル …

歯の豆知識4

むし歯や歯周病の初期症状は ほとんどありません そのため 多くの方が痛みが出てか …

no image
キシリトール⓭

こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …

ワンタフトブラシ2

ワンタフトブラシは、毛束が小さいので磨きにくい奥歯や親知らずにも簡単に届きます。 …