歯磨き粉について❹
2018/11/12
☆歯磨き粉について
3)味
味が嫌だと、歯をみがくことを避けてしまいますので、意外と大切なポイントです。
たくさんの歯みがき粉が発売されているということは、自分のお口の状態にあった歯磨き粉が選べるとも言えます。
歯磨き粉選びを通じて、ご自身のお口のリスク傾向を知ることもできます。
年齢や病気の種類、歯や歯ぐきのタイプ、だ液の質などによって、ご自身に合った歯磨き粉も変わってきます。
あなたにピッタリの歯みがき粉はどのようなものか、気軽にご相談ください!
関連記事
-
-
ホワイトニング④
前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …
-
-
歯ブラシの交換時期2
②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 …
-
-
生え変わり時期
日頃子どもの歯ブラシの仕上げ磨きをしているママも多いことと思いますが、お子さんの …
-
-
マウスウォッシュの選び方5
マウスウォッシュは口臭予防の強い味方ですが、効果は一時的で万能ではありません。口 …
-
-
歯の豆知識6
よく噛んで食べる事は 脳への刺激になり 脳の働きを活発にします また顔やあごの筋 …
-
-
タバコと歯の健康
タバコは体によくないと思っていても、なかなか禁煙できないものです。では、タバコが …
-
-
デンタルフロス
普段の歯のお手入れに デンタルフロスをプラスみませんか?? 私も毎日使っています …
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
歯間ブラシのお話3
歯間はプラークがたまりやすく 弱い構造をしているため 歯ブラシだけでは完全に プ …
-
-
キシリトール❿
そもそもキシリトールって、なに? キシリトールは天然の甘味料。シラカバやカシなど …
- PREV
- 歯磨き粉について❸
- NEXT
- 子どもの頃に気をつけたいこと①
