しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口から食べることの重要性①

   

口からものを食べること」、これは当たり前のことでしょうか?

加齢等の影響による摂食機能や嚥下(飲み込み)機能が低下すれば、チューブなどから栄養を摂るケースも考えられます。

近年、この摂食、嚥下機能が低下した方に向けたリハビリテーションへの関心が高まっています。

口から食べる=ものを噛むことは、体に必要な栄養を補給する以外にも人間にとって、さまざまな意義があります。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

保険適応のハイブリッドCADCAM製

CADCAMという機械でハイブリッドレジンの白いブロックから削り出して作る白い歯 …

no image
歯周病治療にあたって

歯周病は長い期間を経て進行したものなので、治療も根気が必要です(._.) 治療途 …

no image
矯正治療の進み方③

☆第一期の場合 第一期とは混合歯列期(4〜9歳の乳歯が残っている時期)のことです …

no image
フッ化物洗口の効果⓵

フッ化物洗口は歯質を強化し、虫歯を予防します。 とくに、乳歯と永久歯が生え変わる …

no image
少し痛い場合があるけど大事な治療3

虫歯の治療の際、麻酔をするかしないかを決める明確なルールはありません。麻酔も薬で …

フッ化物洗口の種類⓶

★毎日法(週5回法)

正しい入れ歯のケア3

入れ歯は食べカスなどの目に見えない、汚れもケアする事が大切です☆

no image
口から食べることの重要性②

物を噛むことでだ液が分泌され、口内が洗い流されることで雑菌が繁殖しにくくなります …

オープンバイト

口を閉じても上下に数歯に渡って噛めない部分がある状態です。前歯が開咬状態の場合は …

no image
歯の神経の治療の話2

神経を取る治療のメリットとデメリットをご紹介します。 ■歯の知覚がまったく無くな …