Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

虫歯ってなんだろう?

   

735e1b66.JPG自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか?

これをプラーク(=歯垢)といいます。

このプラークには、1グラム当たり1000~2000億もの細菌が存在していると

言われています。

細菌のかたまりのプラークが、実は虫歯の大きな原因になっているのです。

歯や歯根の表面は新陳代謝をしないので、歯磨きを怠ると、

食品と細菌がプラークと合体します。

プラークはさらに大きなプラークに成長し、を作ります。

この酸が歯のエナメル質を溶かし始めるのが虫歯の初期段階です。

虫歯の状態は初期のC1から、かなり進行しているC4までのランク

に分けて表現されます。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今更ですが、口の中って細菌だらけで怖いですねヽ(゚Д゚;)ノ!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

インフルエンザ

ここ数日、ブログの更新さぼってました。 そうこうしてるうちに、いよいよ愛知県にも …

梅祭り

昨日は休診だったので、天白区の農業センターに行きました。 もう梅の花が満開で家族 …

花見・2

先日、山崎川に花見にいったんですが、まだ早く、あまり咲いてなかったので、 昨日は …

セルフケア

このblogでも何度かお話していますが、 虫歯と歯周病の直接の原因は 歯垢(プラ …

歯ぎしりのお話②

歯ぎしりのセルフチェックとして 鏡でお口の中を見てみてください 歯ぎしりやくいし …

歯の病気

歯が病気になるとはどういうことか? 前歯と奥歯は使う目的が異なるので、形も異なり …

no image
矯正治療ってなぜするの

歯並びを整えることで、虫歯や歯槽膿漏を予防し、さらに噛み合わせを整えることで正常 …

歯が抜けたら牛乳を準備!?

事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、 欠けてしまったり、 …

Q噛むと痛い・歯が浮いた

噛むと痛かったり 歯が浮いた感じがする場合は 次の原因が考えられます ①歯ぐきや …

キシリトールで虫歯予防④

キシリトールガムなどの注意書きに とりすぎると おなかがゆるくなることが ありま …