しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

虫歯ってなんだろう?

   

735e1b66.JPG自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか?

これをプラーク(=歯垢)といいます。

このプラークには、1グラム当たり1000~2000億もの細菌が存在していると

言われています。

細菌のかたまりのプラークが、実は虫歯の大きな原因になっているのです。

歯や歯根の表面は新陳代謝をしないので、歯磨きを怠ると、

食品と細菌がプラークと合体します。

プラークはさらに大きなプラークに成長し、を作ります。

この酸が歯のエナメル質を溶かし始めるのが虫歯の初期段階です。

虫歯の状態は初期のC1から、かなり進行しているC4までのランク

に分けて表現されます。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今更ですが、口の中って細菌だらけで怖いですねヽ(゚Д゚;)ノ!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

☆イケメンドクター☆

歯科衛生士の田中愛子です 今日は、院長と武川さんが勉強会に行っていたので代診の先 …

no image
0才からの予防歯科①

一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …

キシリトールで虫歯予防②

①ではキシリトールの種類について ご紹介させていただきました 今回は食べる回数や …

チャレンジ歯科室

昨日 午後の診療は休診させていただいて 職業体験のイベントを 開催しました 診療 …

笑顔の効用

今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …

歯周病ってどんな病気?

●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。 ●口臭や歯ぐき …

帰り道 桜がきれいに咲いていたので パチリ 自分で撮るとどうも 上手に撮れません …

お花見遠足犬山城3

お城見学の後は 神社に参拝 おみくじは 大吉 武川さんは中吉 いい事は信じて 悪 …

no image
ラインコラム

こんにちは♪しんデンタルクリニックの敦賀吉美です(о´∀`о) 7月になりました …

4月12日

お子さんのむし歯予防の為の セミナーを開催します みなさんに 楽しく学んでいただ …