虫歯ってなんだろう?
自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか?
これをプラーク(=歯垢)といいます。
このプラークには、1グラム当たり1000~2000億もの細菌が存在していると
言われています。
細菌のかたまりのプラークが、実は虫歯の大きな原因になっているのです。
歯や歯根の表面は新陳代謝をしないので、歯磨きを怠ると、
食品と細菌がプラークと合体します。
プラークはさらに大きなプラークに成長し、酸を作ります。
この酸が歯のエナメル質を溶かし始めるのが虫歯の初期段階です。
虫歯の状態は初期のC1から、かなり進行しているC4までのランク
に分けて表現されます。
関連記事
-
-
60歳を過ぎましたが、もう治療方法はありませんか?
年齢で、治療ができないということはありません。 総入れ歯の方は、歯周病とは関係な …
-
-
刈谷 ハイウェイオアシス
昨日から、東海地方は梅雨明け。 天気も久しぶりに快晴だったので、家族3人で刈谷の …
-
-
お昼休み
ペアで 秘密の特訓中。。。 特訓中です
-
-
ラインスタンプ
院長が大好きな 志村けんサンのラインスタンプが 登場したので プレゼントしました …
-
-
ドアラのサインボール
昨日、またナゴヤドーム行ってきました。 阪神戦だったんですが、やっぱり阪神強いで …
-
-
つけ麺
医院の近くの つけ麺屋さんに行ってきました 定期検診で来院している患者さんが 必 …
-
-
ホワイトデー
先生から スタッフみんなに バレンタインのお返しを いただきました あげもち屋さ …
-
-
野球観戦
昨日は今年2度目の野球観戦に行きました。 子供を実家に預けて、奥さんと2人で行き …
-
-
歯ブラシの選び方と注意点
歯ブラシのタイプ 自分の下前歯3本、もしくは上前歯2本分ほどの小型で毛先がストレ …
-
-
不動明王
昨日は、成田山萬福院にいきました。 といっても、僕の同級生の家なんです。 ここの …
- PREV
- 肉の友屋
- NEXT
- プラークの成長のしかたは?

Comment
今更ですが、口の中って細菌だらけで怖いですねヽ(゚Д゚;)ノ!!