歯周病治療には納豆菌?!
「納豆菌が歯周病に効果あり」という興味深いニュースをみつけました。
栃木県内で開業する歯科医師7名の研究チームが、
納豆菌を使って治療を実施。
40~60代の患者54人を納豆菌と治療用うがい薬のグループに分け、
それぞれ1ヶ月間うがいで使ってもらって効果を比較したところ、
納豆菌グループは歯周病菌が検出感度以下まで減少。
治療用うがい薬の3倍だったという。
今回着目された「抗菌効果」だが、江戸時代の食物百科事典には
「食をすすめ毒を解す」と記され、古くからよくしられた効果らしい。
抗生物質のない頃はチフス予防にも使われ、近年では病原菌O-157の
抑制効果も明らかになっている。
今回の発見で、納豆菌入り歯磨き粉、納豆菌うがい薬なんて商品がでてくるかも・・
関連記事
-
-
歯ぐきが腫れてとても痛い!
「歯ぐきが腫れてとても痛いのですが」 という場合、考えられる原因は主に2つです。 …
-
-
結果発表
先生 愛娘のゆいかちゃんから バレンタインのチョコ もらえたそうです しかもラブ …
-
-
年末恒例の・・・
毎年、12月30日は、仲間とゴルフ、そしてその夜に忘年会をしています。 今年は、 …
-
-
桜
帰り道 桜がきれいに咲いていたので パチリ 自分で撮るとどうも 上手に撮れません …
-
-
子供の虫歯は減少傾向にあるけれど・・・
厚生労働省が行ってる歯科疾患実態調査によれば、 子供の虫歯は減少傾向にあります。 …
-
-
歯周内科学とは
歯科における2大疾患といえば「虫歯」と「歯周病」。 これは現在の歯科医療において …
-
-
6歳~のケア
乳歯と永久歯が混在しているので 【混合歯列期】といいます 7歳~8歳になると永久 …
-
-
キシリトールガム
歯に良いといわれるキシリトールとは、 甘味炭水化物の一種で、身近な野菜や果物にも …
-
-
メリット③
キャラメルやガムやお餅など 粘着性の高い食べ物は 装置が外れる可能性があるため …
-
-
アクアシステム
透明なマウスピースを使用する 矯正治療をご存知ですか 矯正治療は 金具の固定装置 …
- PREV
- 虫歯を作る3つの条件
- NEXT
- 歯間ブラシ
