勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。
今回は、後輩の大学院生も交えて、症例検討をしました。
かなり遅くなってしまい、最後はみんな目をこすりながらって感じになりましたが、
なかなかいい勉強会でした。
日々、自分が行ってる診療での、診断、治療計画、治療方針の方向性と、
他の人が行ってる診療の違い、考え方などやはり様々。
色んなやりかたがあり、参考になりました。
これからも、自分の考えに偏らず、柔軟に対応していきたいです。
関連記事
-
-
口臭の4つの種類を学ぼう
口臭は、日常生活の中で誰にでも起こることがあり、大きく分けて 4つの種類がありま …
-
-
隠れた虫歯
虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …
-
-
ナゴヤドーム
昨日は後輩とナゴヤドームに行ってきました。 阪神戦。3連勝なるかという試合でした …
-
-
現代人に増えているドライマウスにご注意!
唾液が少なくなり、お口が渇いてしまう病気がドライマウス(口腔乾燥症)。 糖尿病や …
-
-
李昇
水曜日、後輩のカップルと食事にいきました。 東区に新しくできた「李昇」という焼肉 …
-
-
熱帯魚
受付にある熱帯魚の水槽です グッピーの赤ちゃんが 4匹うまれました 真ん中あたり …
-
-
new face
火曜日に 代診で来てくれる事になりました 岡本先生です 左端にわたしが こそっと …
-
-
0才からの予防歯科⑭
○6〜12才(永久歯が生えてきたら) ☆子どもに教えましょう みが …
-
-
四日市C.C
木曜日は休診なので、ゴルフにいってきました。 いつもお世話になっている技工所の社 …
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …
Comment
そろそろ歯治しに行くよ・・・
やさしくしてね
明日宜しく。