勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。
今回は、後輩の大学院生も交えて、症例検討をしました。
かなり遅くなってしまい、最後はみんな目をこすりながらって感じになりましたが、
なかなかいい勉強会でした。
日々、自分が行ってる診療での、診断、治療計画、治療方針の方向性と、
他の人が行ってる診療の違い、考え方などやはり様々。
色んなやりかたがあり、参考になりました。
これからも、自分の考えに偏らず、柔軟に対応していきたいです。
関連記事
-
-
歯ぐきが下がる原因⑥
★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯がしみる 知覚過敏は すぐ歯科へ …
-
-
当院では
歯科医院でお口に入るもの・・・ 削る機械、小さな器具、先生やアシスタントの手、 …
-
-
歯周病相談 7月22日
「歯を抜けば歯周病が治るといわれたのですが・・・」 という相談がありました。 極 …
-
-
メールサービス
今日嬉しいお声がありました メールサービスをご利用いただいている 患者さんから …
-
-
☆美少女3姉妹☆
歯科衛生士の田中愛子です 昨日は美少女3姉妹が来院してくれ …
-
-
車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、 今が一番いい状態なのだと自覚し …
-
-
ホワイトデー
先生から スタッフみんなに バレンタインのお返しを いただきました あげもち屋さ …
-
-
オリンピック
ソチ オリンピック 始まりましたね 昨日は 男子フィギアの羽生選手が 素晴らしい …
-
-
「虫歯かな?」と思ったら
すぐに歯科医院で診てもらいましょう。 虫歯の程度によっては削ったり、詰めたりする …
-
-
虫歯を作る3つの条件
甘い食べ物だけが虫歯になる原因ではありません。 虫歯は「歯・食べ物・虫歯菌」の3 …

Comment
そろそろ歯治しに行くよ・・・
やさしくしてね
明日宜しく。