勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。
今回は、後輩の大学院生も交えて、症例検討をしました。
かなり遅くなってしまい、最後はみんな目をこすりながらって感じになりましたが、
なかなかいい勉強会でした。
日々、自分が行ってる診療での、診断、治療計画、治療方針の方向性と、
他の人が行ってる診療の違い、考え方などやはり様々。
色んなやりかたがあり、参考になりました。
これからも、自分の考えに偏らず、柔軟に対応していきたいです。
関連記事
-
-
節分会
今日は節分。 僕の友人の成田山満福院では、毎年く恒例の節分会が行われます。 今年 …
-
-
歯周病のメカニズム⑤
歯を支えている土台の 破壊が進行すると 歯のグラグラはさらにひどくなり 抜け落ち …
-
-
歓迎会
浅田さんの歓迎会を 診療後に開催しました 場所は吹上にある Osteria Ge …
-
-
分かってきた唾液のさまざまな働き
唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。 また、唾液の中のムチン …
-
-
メールサービス
久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …
-
-
☆電子レンジ☆
スタッフルームの電子レンジが いくら動かしても 温まらなくなりました 冷たいお弁 …
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
講演会
昨日は休診で、中区役所ホールで開催された講演会に行ってきました。 「口腔機能向上 …
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
最強の冠(クラウン)
最近、取り入れた審美修復。 オールセラミッククラウン・セラミックラミネート・オー …

Comment
そろそろ歯治しに行くよ・・・
やさしくしてね
明日宜しく。