糖尿病
血液中のブドウ糖は、インスリンによって体内にとりこまれ
エネルギーとして利用され、結果として血液中の糖分の量を調整しています。
糖尿病は血糖値を下げるインスリンの分泌が低下し、
血液中のブドウ糖が多くなっている状態です。
歯周病の炎症がある歯周組織では、免疫反応により脂肪細胞による
糖の取り込みを阻害します。そのためインスリンの働きが阻害され、
血糖値が上昇して糖尿病の症状が悪化します。
関連記事
-
-
薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと
歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。 特に性感染に気をつけ …
-
-
「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います
「3-3-3歯磨き」をご存知ですか? 「1日3回、食後3分以内に3分間磨く」とい …
-
-
メリット②
従来の矯正装置は 治療が完了するまで 取り外しができないので 固定装置の金具やワ …
-
-
Happy☆Birthday2
院長の誕生日に 患者さんからお花が届きました 嬉しいですね ありがとうございます …
-
-
第4回セミナー
11月28日(日)に4回目のセミナーに行ってきました。 今回は歯周病です。 基礎 …
-
-
二次会
昨日、名古屋駅のルーセントタワーで高校、大学の先輩の二次会に行きました。 40階 …
-
-
アクアシステム
透明なマウスピースを使用する 矯正治療をご存知ですか 矯正治療は 金具の固定装置 …
-
-
☆ブラックボード更新☆
田中愛子です 今日の昼休みに、ブラックボードを新しく書き直しました 時間があれば …
-
-
歯の病気予防とケアは専門家と二人三脚で
虫歯や歯周病を予防するには、きちんと歯磨きすることが肝心です。 自分では磨いてい …
-
-
喫煙
喫煙と歯周病は、数多くの研究が行われ、両者に因果関係ありとされています。 生体は …

Comment
仔猫は2Fに引っ越したから、来店は何の問題もないです。
ぽち