定期健診のススメ
歯医者さんは、歯が痛くなってから行くところだと思ってませんか?
その考えは間違いです。
歯は1度虫歯になってしまうと元に戻ることはありません。
虫歯にならないようにするためには
毎日のブラッシングなどのセルフケアと、
定期健診によるプロフェッショナルケアが大切です。
定期健診のメリットは、自分では出来ない専門的なケアの他、
ブラッシングの指導、虫歯や歯周病の早期発見、
それによる早期治療で治療を最小限にとどめることなど、
たくさんあります。
虫歯や歯周病を予防し、歯の健康を保つためにも、
3ヶ月に1度、少なくとも年に1~2度は定期健診を受けましょう。
関連記事
-
-
歯周内科治療の治療方法
この治療法には4つの大きなポイントがあります。 ① 位相差顕微鏡での菌の確認 ② …
-
-
しんデンタルクリニック1周年
今日で、開業してちょうど1年がたちました。 色々ありましたが、なんとか1年間やっ …
-
-
肺年齢をご存じですか?
「肺年齢」は、見た目では判らない‘肺の健康を知るヒント‘です。 呼吸機能(1秒量 …
-
-
新年会3
お料理は フグづくし フグの皮の酢の物とフグ寿司 フグ刺し 白子焼きに唐揚げ フ …
-
-
赤ちゃんのお口
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には、 虫歯の原因であるミュータンス菌は存在しませ …
-
-
お土産
衛生士の杉浦さんが 家族でなばなの里に 行って来たそうです ウィンターイルミネー …
-
-
2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今月は「外科 …
-
-
生え変わり時期5
Q、乳歯が抜ける前に裏から永久歯が生えてきた A、乳歯の裏から永久歯が生えてきた …
-
-
キシリトールで虫歯予防②
①ではキシリトールの種類について ご紹介させていただきました 今回は食べる回数や …
-
-
新年度
気が付けばもう4月ですね 本当に1か月1か月が早いです 卒業、入学、就職、引っ越 …
- PREV
- 歯周病セルフチェック
- NEXT
- 成田山満福院
Comment
そろそろ定期健診行かんといかんね。
今度、植田の店さそってよー