定期健診のススメ
歯医者さんは、歯が痛くなってから行くところだと思ってませんか?
その考えは間違いです。
歯は1度虫歯になってしまうと元に戻ることはありません。
虫歯にならないようにするためには
毎日のブラッシングなどのセルフケアと、
定期健診によるプロフェッショナルケアが大切です。
定期健診のメリットは、自分では出来ない専門的なケアの他、
ブラッシングの指導、虫歯や歯周病の早期発見、
それによる早期治療で治療を最小限にとどめることなど、
たくさんあります。
虫歯や歯周病を予防し、歯の健康を保つためにも、
3ヶ月に1度、少なくとも年に1~2度は定期健診を受けましょう。
関連記事
-
-
第4回セミナー
11月28日(日)に4回目のセミナーに行ってきました。 今回は歯周病です。 基礎 …
-
-
お花見遠足犬山城4
参拝後は 屋台へ 駐車場代のお礼に チョコバナナをプレゼント 城下町を散策。。。 …
-
-
歯は体のバランス感覚にも大切
歯がなくなると、体のバランス感覚の低下を招くといわれてます。 まだ因果関係は明ら …
-
-
今日は・・・
最近、時間がなく、ブログの更新もさぼってしまってます。 今日も、朝からバタバタと …
-
-
初節句
先日、わが子の初節句のお祝いをしました。 お互いの両親と覚王山の「小久保」という …
-
-
歯と口の健康週間
6月4日から 歯と口の健康週間が始まります 歯垢(プラーク)除去や 歯みがき習慣 …
-
-
位相差顕微鏡検査
顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方にみられます。 われわれは患者さんの …
-
-
すみずみまで磨くには?
歯ブラシとデンタルフロスを揃え、1回5分磨いてみます。 歯の奥まで磨けていないな …
-
-
歯垢除去
歯とお口のトラブルの 主な原因は歯垢【プラーク】です 以前もblogでお話させて …
-
-
中京テレビ得する人損する人 3
歯医者さんは怖い というイメージを なくせるように 壁一面が金ピカな診療室や ミ …
- PREV
- 歯周病セルフチェック
- NEXT
- 成田山満福院
Comment
そろそろ定期健診行かんといかんね。
今度、植田の店さそってよー