しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる

   

噛み合わせが悪いと、歯があってもきちんと噛めていないことがあります。

歯はお互いに支えあって噛む力に耐えているため、

きちんと噛めない歯があるということは、残りの歯や顎にも負担が

かかります。そうした不均衝がストレスになって、

顎に痛みを感じたり、頭痛やめまい、肩こりがおこることもあります。

また、顔の表情にもかみ合わせが深く関係しています。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    楽天、やるな!!

  2. ボーコンセプト より:

    ぽち

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

0才からの予防歯科⑮

○6〜12才(永久歯が生えてきたら)   ☆親子でやりましょう 仕上げ …

消費税8%

おはようございます 今日から4月ですね 暖かくなって 桜もきれいに咲いています …

歯ブラシを確認してみましょう

歯ブラシはどうなってますか? 背の部分から見て、ブラシの毛先がピョンピョンとはみ …

0才からの予防歯科⑩

  ★子どもに教えましょう まずは「歯ブラシの持ち方」から練習してみま …

お土産

日曜日に 治療で来ている 患者さんから お土産をいただきました 出張が多いお仕事 …

麻酔での歯石除去を勧められましたが必要でしょうか?

歯周病の進行状態にもよりますが、麻酔をして、深い所にある 歯石を取ることはありま …

歯周病相談

「歯を磨いてもべたべたした感じが残ります。」 という質問がありました。 歯周病の …

3月から

久しぶりの更新です。 去年から、月に1回、日曜日を休診して研修会に行ってますが、 …

プラークの成長のしかたは?

プラークはどのように成長していくのでしょうか? 口の中にバラバラに浮いている細菌 …

人間ドック

月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …