虫歯や歯周病、全身の健康とも関係
噛み合わせが悪く、お口が閉じにくかったりすると口呼吸となり、
お口が乾きやすくなります。その結果、唾液による自浄作用が落ちて、
虫歯や歯周病のリスクが増えることにもなります。
よい噛み合わせでよく噛めることは、食べ物の消化を
促すことはもちろん、お口の回りの筋肉も発達させ、
ひいては全身の健康の維持に役立ちます。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
☆またまた☆
またまた違う地区のだんじり見に行って来ました その前にまずは夜店 金魚すくいしま …
-
-
☆休憩中☆
歯科衛生士の田中愛子です ただいまお昼休憩中 & …
-
-
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。 お正月はゆっくりできましたか? 今年もよろしく …
-
-
歯周病で歯がなくなるって本当ですか?
こんな質問がありました。 これは本当です。毎日の診療のなかで、歯を抜くことは珍し …
-
-
シルバーウィーク
昨日までお休みをいただきました。 4連休もしてしまい、ご迷惑をおかけしました。 …
-
-
小学1年は虫歯の季節?
6歳頃になると新しく生えてくる歯があります。 乳歯の1番奥に生えてきて乳歯と間違 …
-
-
プレゼント
お花のプレゼント いただきました 最初は歯医者さんが苦手だった なるくん 今では …
-
-
祝・ナゴヤドーム初勝利
昨日は休診日で、ナゴヤドームにいってきました。 CS第3戦。負ければ今シーズンが …
-
-
歯の病気
歯が病気になるとはどういうことか? 前歯と奥歯は使う目的が異なるので、形も異なり …
-
-
お花見遠足犬山城3
お城見学の後は 神社に参拝 おみくじは 大吉 武川さんは中吉 いい事は信じて 悪 …
- PREV
- かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる
- NEXT
- 祝・ナゴヤドーム初勝利
Comment
昨日はユージが行ったので負けました。
決してチェンのせいではありません。
なので、今日勝っても明日は先生が行くので勝てません・・・。
ぽち
今日、行けますね!
しっかり応援してきてくださいね~♪