しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

2月のセミナー

   

2月20日(日)は休診させていただき、

セミナーに行ってきました。

今月は「外科のための解剖学」「インプラント外科の基礎」。

インプラントに関しては、過去に数回、いろんなセミナーに

参加し、当院でも行っている治療ですが、

どのセミナーも、主催メーカーのインプラントのいいところ

の宣伝が半分って感じです。

今回は、基礎からの講義と実習もありましたが、

何を診て、どこに注意して、最終的な噛み合わせまで考慮するのか?

模型にただ穴を開けることは誰でもできますが、口の中で

行う時の目線、動かし方など、とてもためになりました。

あまり頻繁に行う治療ではありませんが、しっかりとした

技術と知識を学んで、今後の診療にいかしていきます。

ご迷惑をおかけしますが、今後も月に1度はセミナーに

いって、知識を深めていきたいです。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

0才からの予防歯科⑭

○6〜12才(永久歯が生えてきたら)   ☆子どもに教えましょう みが …

紅葉の季節

今日は休診日 地元石川から 両親とおばぁちゃんと 愛犬アンナが遊びにきてくれたの …

歯周病のメカニズム②

歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …

歯科検診のCOとは

学校で行われた歯科検診の結果を目にされる親御さんも 多いのではないでしょうか。 …

パパママとお子さんのケア

虫歯と歯周病の予防には 定期検診とセルフケアが大切ですが 子供の頃から 虫歯や歯 …

クリーニングチェアのポップ

先日、クリニックに入って右手側、クリーニングをする方の部屋の各チェアに、こんなポ …

虫歯の治療

毎日の診療のなかで、よく使うコンポジットレジン修復の写真です。 通常、金属のふた …

患者さんから

ニューヨークヤンキースのグローブの 余った皮で作った キーホルダーをいただきまし …

Q口が開きにくい、あごを動かすと音がする

親知らずが腫れて口が開けづらいとか あごを動かすとコキンコキンと音がして痛い、な …

☆訂正☆

歯科衛生士の田中愛子です  サイズおかしかったやつは全部やり …