しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病のメカニズム⑤

   

歯を支えている土台の
破壊が進行すると
歯のグラグラはさらにひどくなり
抜け落ちてしまうのも
時間の問題ですもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
一度破壊された骨は再生する事が
不可能なので
これ以上悪くならないように
現状維持するしかありませんたらーっ(汗)
歯がグラグラしていると
よく噛めないので
好きな物が食べれなかったり
柔らかい物しか食べれなかったり
楽しいはずの食事が
ストレスになってしまうのは
残念ですよねもうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)
自分の歯でしっかり噛んで
好きな物をおいしく食べれる事は
当たり前のようで
幸せな事なんですよレストラン
失なって気付くのでは
もったいないです手(グー)
だから
予防が大切なんですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
目

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

口腔機能の健全な発育は保護者の責務

子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。 咀嚼(物を噛む)は適切 …

大人になったら気をつけること②

☆歯だけじゃない! 歯周病と全身疾患の怖〜い関係 歯周病は歯を失う1番の原因でも …

よ坊さん

日本歯科医師会PRキャラクター よ坊さん ご存知ですか 予防山【よぼうさん】で …

口臭予防③

②でお話したように お口の中が乾燥して唾液が少なくなると 口臭につながるそうです …

糖尿病

血液中のブドウ糖は、インスリンによって体内にとりこまれ エネルギーとして利用され …

実は大変難しい治療なのです

根管治療は細かさでは神経外科よりも高度な技術が要求される難しいものです。 残念な …

定期健診のススメ

歯医者さんは、歯が痛くなってから行くところだと思ってませんか? その考えは間違い …

新年会、セミナー

1月8日(土)は夕方から休診させていただき、 西区歯科医師会の会合と、新年会に行 …

0才からの予防歯科②

予防歯科とは?? 虫歯になってからの「治療」ではなく、「予防」を大切にすること。 …

紅葉の季節

今日は休診日 地元石川から 両親とおばぁちゃんと 愛犬アンナが遊びにきてくれたの …