0才からの予防歯科⑨
2018/09/27
○3〜5才(乳歯が生えそろったら)
いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です。
早い時期から食べたらみがく習慣と、きちんとしたみがき方を覚えることが大切です。
仕上げみがきも年齢に合わせて行いましょう。
★子どもに教えましょう
本格的に自分でみがく練習をはじめましょう。
みがき方にもコツがあります。下の画像を参考にして、親子で一緒にやってみましょう。
食べたら自分でみがく習慣をつけることが大切です。また、みがく時にはフッ素入りの歯磨き粉を使い、フッ素を口に残すことがポイントです!
すすぎは少量一回で行うようにしましょう。
関連記事
-
-
いよいよGW
当院では明日から4連休をいただきます。 待ちに待ったGWです。 天気も良さそうな …
-
-
新婚さん
昨日は休診日。 先月結婚したばかりの友人Y君の新婚生活をのぞきに行きました。 Y …
-
-
マウスガード講習
昨日は、愛知県歯科医師会でマウスガード講習をうけてきました。 チームデンティスト …
-
-
お土産
衛生士の杉浦さんが 家族でなばなの里に 行って来たそうです ウィンターイルミネー …
-
-
志村魂4
昨日、友人と「志村魂4」を観に行きました。 毎年、中日劇場で行われています。 今 …
-
-
AED設置
心肺蘇生に使用する AEDを設置しました! 設置するにあたっての 説明をみんなで …
-
-
麻酔での歯石除去を勧められましたが必要でしょうか?
歯周病の進行状態にもよりますが、麻酔をして、深い所にある 歯石を取ることはありま …
-
-
車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、 今が一番いい状態なのだと自覚し …
-
-
遂に購入
毎年、冬になると欲しくなるんですが、なかなか手が出ないで春を迎えてました。 今年 …
-
-
ご挨拶
衛生士の加藤さんが 退職されました blogでもご挨拶させていただきますね 11 …
- PREV
- 0才からの予防歯科⑧
- NEXT
- 0才からの予防歯科⑩

