0才からの予防歯科⑨
2018/09/27
○3〜5才(乳歯が生えそろったら)
いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です。
早い時期から食べたらみがく習慣と、きちんとしたみがき方を覚えることが大切です。
仕上げみがきも年齢に合わせて行いましょう。
★子どもに教えましょう
本格的に自分でみがく練習をはじめましょう。
みがき方にもコツがあります。下の画像を参考にして、親子で一緒にやってみましょう。
食べたら自分でみがく習慣をつけることが大切です。また、みがく時にはフッ素入りの歯磨き粉を使い、フッ素を口に残すことがポイントです!
すすぎは少量一回で行うようにしましょう。
関連記事
-
-
3月の診療日
こんにちは(о´∀`о) しんデンタルクリニックより、3月の診療予定をお知らせい …
-
-
8020運動
8020【ハチマルニイマル】運動 をご存知ですか 80歳の時点で 32本の歯のう …
-
-
☆またまた☆
またまた違う地区のだんじり見に行って来ました その前にまずは夜店 金魚すくいしま …
-
-
マウスピース矯正
今までの矯正のデメリットを 軽減したマウスピース矯正ですが マウスピースだけで矯 …
-
-
現代人に増えているドライマウスにご注意!
唾液が少なくなり、お口が渇いてしまう病気がドライマウス(口腔乾燥症)。 糖尿病や …
-
-
そもそも
むし歯の治療が怖い 痛い治療が嫌だ 何度も治療に通うのがめんどくさい と 特集し …
-
-
矯正担当医
昨日は月に1度の矯正の日。 当院に来てくれている矯正専門医の高田先生です。 専門 …
-
-
☆女磨きグッズ☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は私のお気に入りグッズを紹介します まずはコレ↓↓ …
-
-
リニューアル
一週間お休みをいただいて 改装工事をさせていただきました ご迷惑をおかけしました …
-
-
メリット①
アクアシステムは 透明なプラスチックのマウスピースを 使った矯正治療です マウス …
- PREV
- 0才からの予防歯科⑧
- NEXT
- 0才からの予防歯科⑩

