0才からの予防歯科⑩
2018/09/28
★子どもに教えましょう
まずは「歯ブラシの持ち方」から練習してみましょう。
持ち方には”こんにちは”の持ち方と”さようなら”の持ち方があります。
奥歯の噛み合わせと、歯の外側をみがけるようになりましょう。
①② まずは“さようなら”の持ち方で左右の上の奥歯の噛み合わせをみがきます。
③④ つぎに、歯ブラシを持ち替えて“こんにちは”の持ち方で左右の下の奥歯の噛み合わせをみがきます。
⑤⑥ 上の歯の左側から前の歯まで順番にみがきます。
⑦⑧ 下の歯も同様に、左側から順番にみがきます。
⑨⑩ 最後に“さようなら”の持ち方に変えたら上下の右の歯をみがいて終わりです。
*⑩までできるようになったら歯の内側も練習してみましょう♪
関連記事
-
-
弁天祭り
6月9日10日は 浄心の弁天祭りです☆ 仕事終わりに 今年も行ってきました(о´ …
-
-
歯ブラシを確認してみましょう
歯ブラシはどうなってますか? 背の部分から見て、ブラシの毛先がピョンピョンとはみ …
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
-
-
お土産
衛生士の杉浦さんが 家族でなばなの里に 行って来たそうです ウィンターイルミネー …
-
-
歯ぐきが下がる原因⑤
★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯ぎしりは マウスピースで 対策を …
-
-
小学1年は虫歯の季節?
6歳頃になると新しく生えてくる歯があります。 乳歯の1番奥に生えてきて乳歯と間違 …
-
-
虫歯の治療
また、以前紹介したレジン充填です。 今回は、歯と歯の間にできた虫歯を、金属を使わ …
-
-
虫歯予防は歯磨き・食べ物・食べ方から
●歯磨き 正しいブラッシングを習慣づけることで、 プラーク(歯垢)をその …
-
-
今日は・・・
最近、時間がなく、ブログの更新もさぼってしまってます。 今日も、朝からバタバタと …
-
-
0才からの予防歯科⑤
○0才〜2才(乳歯が生えたら) 歯磨きの練習と仕上げ磨きのスタートです。 子供だ …
- PREV
- 0才からの予防歯科⑨
- NEXT
- 0才からの予防歯科⑪


