しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科⑩

      2018/09/28

 

★子どもに教えましょう

まずは「歯ブラシの持ち方」から練習してみましょう。

持ち方には”こんにちは”の持ち方”さようなら”の持ち方があります。

 

奥歯の噛み合わせと、歯の外側をみがけるようになりましょう。

①② まずは“さようなら”の持ち方で左右の上の奥歯の噛み合わせをみがきます。

③④ つぎに、歯ブラシを持ち替えて“こんにちは”の持ち方で左右の下の奥歯の噛み合わせをみがきます。

⑤⑥ 上の歯の左側から前の歯まで順番にみがきます。

⑦⑧ 下の歯も同様に、左側から順番にみがきます。

⑨⑩ 最後に“さようなら”の持ち方に変えたら上下の右の歯をみがいて終わりです。

までできるようになったら歯の内側も練習してみましょう♪

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯の神様?

歯の神様の存在をご存知でしょうか? 江戸時代中期から後期頃、歯の神様の信仰が始ま …

嚥下とツバメ

嚥下(エンゲ)という言葉をご存知でしょうか? 歯科でよく用いられる用語で、 口の …

1日遅れの母の日

昨日は1日遅れの母の日で実家にいきました。 チューリップス(マットくん)でお花を …

マウスガード講習

昨日は、愛知県歯科医師会でマウスガード講習をうけてきました。 チームデンティスト …

ご迷惑おかけしました

先月29日(木)から5月6日(木)まで休診させていただきました。 GWなので旅行 …

☆ブラックボード☆

新しく更新しました 今回のブラックボードは、ホワイトニングです 私が作ったパンフ …

第2回チャレンジ歯科室2

今回参加してくれた お友達です みんなありがとう また次回 夏休みに開催予定です

歯間ブラシ

歯科助手Mです 虫歯・歯周病を予防する「歯間清掃具」デス 歯と歯の間にひそむプラ …

食事はわずか11分?

弥生時代の人の食事の時間は1回あたり約51分だそうです。 それに対して現代人は1 …

年越しそば 大掃除

今日は今年最後の診療でした 午前中までで終了後 院長がちょっと早めの年越しそばを …