しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

虫歯の基礎知識

   

私たちの口の中には虫歯のもととなる細菌が常に存在しています。

食べ物に含まれる糖分を栄養に虫歯菌が歯垢を作り出し、

歯垢から酸が放出され、酸によって歯が溶かされてしまう状態を虫歯と呼びます。

普段、口の中は弱酸性に保たれています。

しかし食事をすると酸性になり、歯の表面が溶け出す現象がおこります。

(脱灰といいます)

酸性の状態から弱酸性に戻す力を持っているのが唾液で、

溶けた歯の表面を元の状態に戻してくれます。

(再石灰化といいます)

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    で、友達誰かわかったの?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

にゅう坊

よ坊さんの 一番弟子 にゅう坊です 立派な永久歯にあこがれて 修行中の乳歯だそう …

リニューアル

今月の医院新聞でも お知らせしていますが 11月21日【木】から28日【木】まで …

お寿司屋さん

昨日は久しぶりに後輩のお寿司屋さんにランチに行きました。 妻と子供と3人で。 後 …

忘年会

今日は しんデンタルクリニックの 忘年会でした 少し早めな忘年会ですが 来年に向 …

「虫歯かな?」と思ったら

すぐに歯科医院で診てもらいましょう。 虫歯の程度によっては削ったり、詰めたりする …

喫煙が歯周病の原因に!

歯周病をひどくする要因があるのをご存知ですか? 最大の原因は喫煙だと言われてます …

歯医者さんでチェック

歯肉溝の深さで 歯ぐきの健康状態がわかります 歯と歯ぐきの間の溝【歯肉溝】の深さ …

つらら

今日は一段と寒いですね 今朝 医院の駐車場に つららができていました 私の地元石 …

no image
歯のぎもん③

Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの?   A 入れ歯の種類やお口の …

勉強会

今日は毎月恒例の勉強会。 今年初めてです。 毎回、昭和区の高辻歯科クリニックでや …