美歯【びば】4
歯を美しく保つには
なんといっても
毎日の歯磨きが重要です![]()
毎日磨いているイコール
きちんと磨けている
でないのがほとんどです![]()
基本的に歯磨きは
毎食後1日3回ですが
1日1回だけでも10分ゆっくり
きちんと磨くようにしてください![]()
力任せにゴシゴシしても
汚れは落ちません![]()
歯ブラシをきちんと当てて
力を入れずにやさしく
細かく動かしてください![]()
![]()
検診で
衛生士が磨きかたや
歯ブラシの当てかたを
レクチャーします![]()
![]()
自己流の歯磨きは
歯と歯ぐきを
痛めるおそれがあります![]()
意識して磨いて
美しい歯と歯ぐきを
保ちたいですね![]()
![]()
![]()
![]()
関連記事
-
-
義歯安定剤⑥
清掃方法 ★口腔内に安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼでぬぐう。 ②ぬるま湯 …
-
-
チョコレート解禁2
ほとんどのママは3才まではチョコを遠ざけていたようです。ことわざのように3才まで …
-
-
デンタルフロス2
■デンタルフロスを使うタイミングは? 一般的に、デンタルフロスは歯ブラシで歯を磨 …
-
-
歯が痛くなるメカニズム
実は歯の神経反応は、刺激の大きさと痛みが比例しません。入力する刺激が強くても弱く …
-
-
歯ブラシ選び2
テレビCMなどでは、新発売の歯ブラシの宣伝文句がひっきりなしに流れています。「歯 …
-
-
歯茎のケア4
3:飲み物・食べ物からの着色 歯の着色と同じように、歯茎の着色も飲み物・食べ物な …
-
-
デンタルフロス2
デンタルフロスとはいったいどのような役割を果たすものなのでしょうか? デンタルフ …
-
-
キシリトール❶
「キシリトールはなんとなく歯にいい」 そんなイメージをもっていませんか? 実はキ …
-
-
ポリグリップの効果
★適合のいいデンチャーにポリグリップを使うことで、安定剤を使わない場合と比べて、 …
-
-
歯ブラシの交換時期 まとめ
歯ブラシは使用している期間が長くなればなるほど、細菌が多く残ってしまいます。やは …
