むし歯じゃないのに歯が痛い!?2
2017/12/02
ストレスが歯の痛みを直接的に引き起こすということは、一般的にはありません。しかしストレスが高まったときには、寝不足や疲れにより、歯の調子がおかしくなることはよくあること(*_*)
実はこれらの痛みは、ストレスによって間接的に体の抵抗力が落ちることで現れてくるのです(°Д°)
明日はストレスによって起こる間接的な症状をご紹介していきます(^-^)/
関連記事
-
-
歯磨きの時の出血
歯磨きの時に血が出ることはありませんか?? 出血が頻繁に起きる場合は、歯肉炎や歯 …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
歯間ブラシ
今回ご紹介するのは、歯間ブラシです! その名の通り歯と歯の間を お掃除する道具で …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?4
■ 歯が浮く 歯が浮いて、痛みが起きることがあります。考えられる主な原因は2つ。 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち①
赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …
-
-
むし歯になりにくくするために
歯磨きをしっかりしているのに、なかなか虫歯がなくならない人にオススメなのは、次の …
-
噛む習慣を見直そう!⓶
噛むことは小さい頃からの食事と意識付けの積み重ねによって育てていく、生きていくう …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
-
-
歯ぎしり
寝ているときの歯ぎしりは、「ギシ、ギシ」「ギリ、ギリ」と本人はまったく気にならな …
-
-
正しい洗口方法⓷
③誤って飲み込まないように、下向き加減でブクブクをします。 洗口後は、口腔内の液 …
- PREV
- むし歯じゃないのに歯が痛い?!
- NEXT
- むし歯じゃないのに歯が痛い!?3
