Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯はこんなふうにできています

   

e7d058d5.JPG乳歯が抜けた時、抜けた歯をみたことはありますか?

普段見えている「歯冠部」と、歯ぐきで隠れている「歯根部」をあわ

せて、一般に「歯」と呼んでいます。

歯冠部の表面はとても硬いエナメル質に守られています。

そこから内側に向かって象牙質があり、歯に栄養を与えている歯髄

(神経と血管)を守っています。

歯は、一般に歯ぐきと呼ばれる歯周組織によって守られています。

歯根部の象牙質と顎の骨を支える骨をつなぐのが歯根膜

歯を支える顎の骨を歯槽骨

歯冠の下のピンク色の粘膜を歯肉といいます。

一応、歯の構造はこんな感じです。

今度は、歯の病気についてかいていきます。

ちょっと堅苦しいかな?

 - 未分類

Comment

  1. よっし~ より:

    歯にもこんな構造があるんですね。
    虫歯は、どの部分から発生するんですか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

年末年始 休診のお知らせ

12月28日(火)午後から1月4日(火)まで 休診とさせていただきます。 今年1 …

新年会4

医院のblog担当は 私、敦賀ですが 写真を撮るのが苦手なので(笑) 専属カメラ …

うがいを習慣に

歯をよく磨いても、歯垢は残っています。 歯垢と歯石が原因で、初期の歯肉炎を含める …

歯周病予防③

②でもご紹介したように 成人期の歯周病最大リスクの1つ 【喫煙】についてお話しま …

痛くない麻酔

先生の麻酔は痛くないで有名ですが、さらに痛くない麻酔用のマシーンを導入しました( …

シンクロ

今朝の私達 合わせたかのように 服がかぶりまくりで 見事なシンクロ具合(笑) 息 …

お盆休み

長いお盆休みが終わりました。 1日だけ高校の同級生とゴルフにいきました。 久しぶ …

no image
夏至

最近日が長くなりましたね 夏はもうすぐです(о´∀`о) 今日は 1年で一番昼が …

キシリトールで虫歯予防③

今回はキシリトールの 効果的な摂取量について ご紹介します ③1日にどれぐらい食 …

初セミナー講師

12月8日の日曜日 新道ケアコミュニティーそよ風さんで 職員の方を対象に お口の …