食品の窒息事故に気をつけよう 2
大人の気管の直径は約2cmですが、小さい子供は1cm未満ですので、
小さく切った食べ物でも、簡単に気管を防いでしまうため特に注意が
必要です。また、高齢者の方も、食べる機能が低下している場合がおおく、
子供と同じように注意が必要となります。
窒息事故の予防としては、まずは、一口の量を無理のないものにし、
よく噛んで召し上がることです。
歯のない方も入れ歯を入れて、しっかり噛みましょう。
いつもより5回多く、一口30回噛むことを目安にしてください。
また、食べてる途中に上を向いたり、おしゃべりしながら食べ物を
飲み込んだりすることも、窒息の原因となりますので注意しましょう。
関連記事
-
虫歯予防は歯磨き・食べ物・食べ方から
●歯磨き 正しいブラッシングを習慣づけることで、 プラーク(歯垢)をその …
-
ごあいさつ
いつもありがとうございます 怪我の療養の為 しばらくお休みを頂いています リハビ …
-
薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと
歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。 特に性感染に気をつけ …
-
ムッシー
よ坊さんの宿敵 ムッシーです ハミガキ子さんと一緒に 退治します
-
キシリトールで虫歯予防①
キシリトールは虫歯予防にいいと ご存知の方はたくさんいらっしゃると 思いますが …
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
-
歯周病のメカニズム⑤
歯を支えている土台の 破壊が進行すると 歯のグラグラはさらにひどくなり 抜け落ち …
-
笑顔の効用
今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …
-
その2
話す 前歯が1本なかったら「さしすせそ」を正しく発音するのが 難しくなります …
-
ハナミズキ
今日の帰り道 浅間町駅の近くのハナミズキが 満開になってました 桜もきれいですが …
- PREV
- 初節句
- NEXT
- 歯周病原細菌と歯周病の関係
Comment
ブログ村の調子がおかしくて、ずっとポチが出来ん・・・。後でまた試してみるわ!