2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、
セミナーに行ってきました。
今月は「外科のための解剖学」「インプラント外科の基礎」。
インプラントに関しては、過去に数回、いろんなセミナーに
参加し、当院でも行っている治療ですが、
どのセミナーも、主催メーカーのインプラントのいいところ
の宣伝が半分って感じです。
今回は、基礎からの講義と実習もありましたが、
何を診て、どこに注意して、最終的な噛み合わせまで考慮するのか?
模型にただ穴を開けることは誰でもできますが、口の中で
行う時の目線、動かし方など、とてもためになりました。
あまり頻繁に行う治療ではありませんが、しっかりとした
技術と知識を学んで、今後の診療にいかしていきます。
ご迷惑をおかけしますが、今後も月に1度はセミナーに
いって、知識を深めていきたいです。
ランキング参加中。ポチポチしてください。

にほんブログ村
関連記事
-  
              
- 
      きんちゃく袋裁縫がご趣味の患者さんから 先生とスタッフみんなに 手作りのきんちゃく袋を プレ … 
-  
              
- 
      歯の1日健康センター昨日、6月4日は虫歯予防デー。 西区では、西保健所で歯の1日健康センターが開催さ … 
-  
              
- 
      乳歯は20本、永久歯は32本乳歯は3歳ごろまでに20本が生えそろいます。 6歳ごろから12歳ごろまでの口の中 … 
-  
              
- 
      中京テレビ得する人損する人 4むし歯を放置していると 命の危険につながる事も むし歯や治療中で放置していると … 
-  
              
- 
      ドアラのサインボール昨日、またナゴヤドーム行ってきました。 阪神戦だったんですが、やっぱり阪神強いで … 
-  
              
- 
      Qつめ物・かぶせ物が取れた、飲み込んだ歯のつめ物やかぶせ物が取れてしまった患者さんや、つめ物やかぶせ物を飲み込んでしま … 
-  
              
- 
      虫歯を作る3つの条件甘い食べ物だけが虫歯になる原因ではありません。 虫歯は「歯・食べ物・虫歯菌」の3 … 
-  
              
- 
      リニューアル今月の医院新聞でも お知らせしていますが 11月21日【木】から28日【木】まで … 
-  
              
- 
      GWのゴルフ大学の同級生と後輩達とゴルフに行きました。 久しぶりの再開で楽しかったです。 前 … 
-  
              
- 
      「治療が終わってから」が、スタートです治療を中断していませんか? 削ったままの歯、薬を入れたままの歯はたいへん危険です … 

