成田山満福院
家族3人で本堂での写真です。
ここは同級生が副住職で昔からよく遊びにいきます。
来月の2月3日の節分に「アントニオ猪木さん」が来ます。
節分はかなり大きな行事らしく、毎年いろんなゲストがくるみたいです。
1時と3時に豆まきをするらしいのですが、
毎年すごい人みたいです。
新聞にも毎年載ってます。
前売りのチケットもありますし、当日券もありますのでよければ・・・
関連記事
-
-
年末恒例の・・・
毎年、12月30日は、仲間とゴルフ、そしてその夜に忘年会をしています。 今年は、 …
-
-
食事の時間を決めましょう
食事の仕方も虫歯や歯周病にかかわってきます。 最も良くないのは、だらだらとものを …
-
-
歯周病予防
歯周病予防は、歯科医院での健診など定期的なプロケアと、 ご家庭での毎日のセルフケ …
-
-
ご挨拶
無事に 2013年度の診療が 終了しました 今年1年お世話になりました ありがと …
-
-
知っていますか?歯周病のこと
歯周病とは、呼んで字のごとく歯の周囲の組織の病気をまとめた総称で、 歯周疾患とも …
-
-
☆電子レンジ☆
スタッフルームの電子レンジが いくら動かしても 温まらなくなりました 冷たいお弁 …
-
-
志村魂4
昨日、友人と「志村魂4」を観に行きました。 毎年、中日劇場で行われています。 今 …
-
-
ライン始めました
スマートフォンをお使いの方でしたら、『LINE』というアプ リを入れている方が多 …
-
-
0才からの予防歯科⑧
*仕上げみがきのポイント 虫歯になりやすい下記の2ヶ所を重点的にみ …
-
-
ノンクラスプ義歯
ノンクラスプ義歯とは、入れ歯のことなんですが、取り外し式の入れ歯は、 金属のバネ …
Comment
アントキノ猪木の方が会って見たい。
何しに行ったの?
副住職 元気だった???
おはよ
今日は僕が日記を更新したので、ちゃんとしたコメント宜しく!