よく噛める事が老化を防ぐ?
歯は消化に深くかかわります。
歯がある人は、歯のない人より血液の中のビタミン濃度が高くなります。
歯が丈夫だと、繊維の多い野菜や果物の摂取が多くなることも
分かっています。食物繊維やビタミンの豊富な野菜や果物を
とることは、生活習慣病予防に効果的で、お肌にもよいです。
ビタミンがよく吸収できることは、老化を防ぐことになります。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
0才からの予防歯科③
○マタニティ期〜0才の予防歯科 赤ちゃんの歯が生える前から口の中や周りを触ってみ …
-
-
不動明王
昨日は、成田山萬福院にいきました。 といっても、僕の同級生の家なんです。 ここの …
-
-
☆セミナー☆
大阪で、土屋和子先生のセミナー受けて来ました この日を前からかなり楽しみにしてた …
-
-
8020運動
8020【ハチマルニイマル】運動 をご存知ですか 80歳の時点で 32本の歯のう …
-
-
飲み物や食べ物のpHに注目
pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、 酸性が強く歯が …
-
-
虫歯リスク。リスクのクスリさしすせそ
さ・・お口の中は酸性になり、虫歯になりやすくなります。 食べたらす …
-
-
第2回チャレンジ歯科室
職業体験 第2回チャレンジ歯科室を 開催しました 院長はこの日 【総監督】として …
-
-
復帰歓迎会
10日の日曜日 診療後に 産休を終えて11月から復帰した 衛生士の杉浦さん【旧姓 …
-
-
赤ちゃんのお口
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には、 虫歯の原因であるミュータンス菌は存在しませ …
-
-
妊娠中も出産後もケアが大切!
赤ちゃんにカルシウムが奪われるから妊婦は虫歯になる? 本当のところはどうなんでし …
- PREV
- 歯ブラシの選び方を教えてください。
- NEXT
- 美味しく食べられると、食事と会話が楽しくなる
Comment
ぽち
クライマックス行くって事は、日本シリーズは諦めたんだね。
ぽち
昨日、電話なんだった?