よく噛める事が老化を防ぐ?
歯は消化に深くかかわります。
歯がある人は、歯のない人より血液の中のビタミン濃度が高くなります。
歯が丈夫だと、繊維の多い野菜や果物の摂取が多くなることも
分かっています。食物繊維やビタミンの豊富な野菜や果物を
とることは、生活習慣病予防に効果的で、お肌にもよいです。
ビタミンがよく吸収できることは、老化を防ぐことになります。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 1月5日(水)より診療いたします。 今年も宜し …
-
-
3月になりました
あっと言う間に 3月ですね だいぶ暖かくなってきましたね みなさん体調はいかがで …
-
-
☆ラーメン&ミーティング☆
こんにちゎ 歯科衛生士の田中愛子です   …
-
-
麻酔での歯石除去を勧められましたが必要でしょうか?
歯周病の進行状態にもよりますが、麻酔をして、深い所にある 歯石を取ることはありま …
-
-
9月12日のセミナー
9月12日(日)は休診させていただきセミナーに行ってきました。 今回は大阪の南先 …
-
-
歯周病のメカニズム④
歯肉炎が進行すると 歯周炎【ししゅうえん】になります 歯肉でとどまっていた 歯周 …
-
-
マットくん
先日、マット君のお店にいきました。 お花のお金を支払いにいったんですが、 僕は昔 …
-
-
0才からの予防歯科③
○マタニティ期〜0才の予防歯科 赤ちゃんの歯が生える前から口の中や周りを触ってみ …
-
-
GWのゴルフ
大学の同級生と後輩達とゴルフに行きました。 久しぶりの再開で楽しかったです。 前 …
-
-
デンタルフロス
先日受付で 患者さんがお帰りの時に お話ししてくれたんですけど 歯と歯の間のお掃 …
- PREV
- 歯ブラシの選び方を教えてください。
- NEXT
- 美味しく食べられると、食事と会話が楽しくなる
Comment
ぽち
クライマックス行くって事は、日本シリーズは諦めたんだね。
ぽち
昨日、電話なんだった?