2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、
セミナーに行ってきました。
今月は「外科のための解剖学」「インプラント外科の基礎」。
インプラントに関しては、過去に数回、いろんなセミナーに
参加し、当院でも行っている治療ですが、
どのセミナーも、主催メーカーのインプラントのいいところ
の宣伝が半分って感じです。
今回は、基礎からの講義と実習もありましたが、
何を診て、どこに注意して、最終的な噛み合わせまで考慮するのか?
模型にただ穴を開けることは誰でもできますが、口の中で
行う時の目線、動かし方など、とてもためになりました。
あまり頻繁に行う治療ではありませんが、しっかりとした
技術と知識を学んで、今後の診療にいかしていきます。
ご迷惑をおかけしますが、今後も月に1度はセミナーに
いって、知識を深めていきたいです。
ランキング参加中。ポチポチしてください。

にほんブログ村
関連記事
-  
              
- 
      ドアラのサインボール昨日、またナゴヤドーム行ってきました。 阪神戦だったんですが、やっぱり阪神強いで … 
-  
              
- 
      ステインを浮かせて落とす!●ステイン(歯の着色汚れ)の原因は? 歯の表面のペリクル(唾液成分で … 
-  
              
- 
      サプライズ日曜日に代診で来てくれている 葛島先生が 12月誕生日という事で デザートのお皿 … 
-  
              
- 
      ☆久々です☆今日はめちゃ暑かったです 大阪にいるんですが、26℃くらいあったみたいで、 服の … 
-  
              
- 
      歯周病予防⑤お口の中の環境を清潔に保ち 歯周病を予防するためには 歯垢や歯石を取り除く事が大 … 
-  
              
- 
      新年会2月になりました 日曜日の診療後に 新年会をしました 場所は 名古屋駅近くの 舞 … 
-  
              
- 
      レジン充填 前歯今回は前歯の治療です。 差し歯にするまでない小さな虫歯の治療法です。 治療前 丸 … 
-  
              
- 
      LINEコラム歯科衛生士の木全です。 ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 人 … 
-  
              
- 
      初めてのこんにちは。(・◇・)ゞ しんデンタルクリニックの舟橋伸也です。 今日からブログ … 
-  
              
- 
      やなせたかしさんアンパンマンの作者である やなせたかしさんが亡くなったと ニュースで見ました 【 … 

