口腔機能を保ちます
何歳になっても食事をおいしく楽しむためには、
自分の歯をできるだけ残すとともに、咀嚼(噛む)と嚥下(飲み込む)
を行う口の働きが維持されなくてはなりません。
ブクブクうがいは、口をしっかり結び、頬やあごの筋肉を活発に
動かし、むせないように咽頭をふさぐなど、
咀嚼と嚥下の機能を保つトレーニングにもなります。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
もくぎょ
よ坊さんのペット うがい池に住んでいます 陸上でも生活できる 癒し系な存在らしい …
-
-
花見
昨日は快晴でぽかぽか陽気だったので 家族3人で山崎川にお花見に行きました。 まだ …
-
-
☆夏☆
田中愛子です 8月になりましたね そこまで暑く感じないのは私だけでしょうか 夜は …
-
-
セミナー修了証書
1月13日のセミナーの 修了証書が 届きました セミナー後の記念写真も また い …
-
-
ウォーキングブリーチ
歯の漂白(ホワイトニング)の方法で、家で行うホームブリーチ、 歯科医院で行うオフ …
-
-
サンタさん
もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …
-
-
生活習慣病研修会
9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。 糖尿病と、歯周 …
-
-
隙間も治療できるラミネートベニア、セラミック・クラウン
歯の表面を0.8~1.0ミリ程度削り、 セラミック製の薄い板を貼り付け、歯の色を …
-
-
弁天祭り
6月9日10日は 浄心の弁天祭りです☆ 仕事終わりに 今年も行ってきました(о´ …
-
-
紅葉の季節
今日は休診日 地元石川から 両親とおばぁちゃんと 愛犬アンナが遊びにきてくれたの …
- PREV
- 高齢者の肺炎を防ぎます。
- NEXT
- 歯周病を防ぎます

Comment
ぽち
いつも、ありがとうございます!
そう言えば、ガラガラうがいは よくするけど、
ブクブクうがいは、歯磨きの時だけしかしないかも。
もっと、ブクブクした方がいいんですね~♪
ぽち