口腔機能を保ちます
何歳になっても食事をおいしく楽しむためには、
自分の歯をできるだけ残すとともに、咀嚼(噛む)と嚥下(飲み込む)
を行う口の働きが維持されなくてはなりません。
ブクブクうがいは、口をしっかり結び、頬やあごの筋肉を活発に
動かし、むせないように咽頭をふさぐなど、
咀嚼と嚥下の機能を保つトレーニングにもなります。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
ウォーキングブリーチ
歯の漂白(ホワイトニング)の方法で、家で行うホームブリーチ、 歯科医院で行うオフ …
-
-
歯医者さんでチェック
歯石はとても硬く 歯磨きなどのセルフケアでは 取り除けません 自分ではどうにもな …
-
-
お花見遠足犬山城
今日は 衛生士の武川さんと お花見遠足で犬山城に 行って来ました しだれ桜満開で …
-
-
歯周病
歯周病の初期は外側から歯の状態を見ただけではわからないことが多く、痛みなどの自覚 …
-
-
歯ブラシ3
今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …
-
-
歯周病予防
歯周病予防は、歯科医院での健診など定期的なプロケアと、 ご家庭での毎日のセルフケ …
-
-
今シーズン初観戦
昨日、今年初めての野球観戦にいきました。 楽天戦でした。今年はイマイチピリッとし …
-
-
実は大変難しい治療なのです
根管治療は細かさでは神経外科よりも高度な技術が要求される難しいものです。 残念な …
-
-
講演会
昨日は休診で、中区役所ホールで開催された講演会に行ってきました。 「口腔機能向上 …
-
-
生活習慣病研修会
9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。 糖尿病と、歯周 …
- PREV
- 高齢者の肺炎を防ぎます。
- NEXT
- 歯周病を防ぎます

Comment
ぽち
いつも、ありがとうございます!
そう言えば、ガラガラうがいは よくするけど、
ブクブクうがいは、歯磨きの時だけしかしないかも。
もっと、ブクブクした方がいいんですね~♪
ぽち