口腔機能を保ちます
何歳になっても食事をおいしく楽しむためには、
自分の歯をできるだけ残すとともに、咀嚼(噛む)と嚥下(飲み込む)
を行う口の働きが維持されなくてはなりません。
ブクブクうがいは、口をしっかり結び、頬やあごの筋肉を活発に
動かし、むせないように咽頭をふさぐなど、
咀嚼と嚥下の機能を保つトレーニングにもなります。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
ノンクラスプ義歯
ノンクラスプ義歯とは、入れ歯のことなんですが、取り外し式の入れ歯は、 金属のバネ …
-
-
お祭り
昨日は休診日の為、子供を連れて実家にいきました。 たまたま、近くの那古野神社から …
-
-
愛知県歯科医師会地区対抗ゴルフ
昨日、愛知県歯科医師会の地区対抗ゴルフコンペに参加してきました。 愛知県の各地区 …
-
-
院内ミーティング
26日(水)は月に1度のミーティングでした。 今月から、より良い医院づくりのため …
-
-
歯周病
歯周病の初期は外側から歯の状態を見ただけではわからないことが多く、痛みなどの自覚 …
-
-
サプライズ
私事ですが GW中に誕生日を迎えます 今日宅配便が届きました 届いたのは 私がず …
-
-
4月2日
4月2日は語呂合わせで 【歯(4)列(2ツー)矯正の日】 なんだそうです 歯科業 …
-
-
お気に入りのパスタ
昨日は久しぶりに奥さんと子供と3人でランチしました。 以前からお気に入りのパスタ …
-
-
☆メリークリスマス☆
クリスマスカード 今年も みなさんの元に 送らせていただきました わざわざお電話 …
-
-
根の病気と治療2
根の洗浄と消毒とお薬の交換を 繰り返して、 根の中がキレイな状態になると 神経の …
- PREV
- 高齢者の肺炎を防ぎます。
- NEXT
- 歯周病を防ぎます

Comment
ぽち
いつも、ありがとうございます!
そう言えば、ガラガラうがいは よくするけど、
ブクブクうがいは、歯磨きの時だけしかしないかも。
もっと、ブクブクした方がいいんですね~♪
ぽち