歯周病
2015/05/31
ミーティングで岡本先生が
まとめてくれた
歯周病について
みなさんにも順番に
お話していきますね![]()
歯周病は
歯垢【プラーク】が
歯石になり
歯ぐきの中に繁殖して
歯を支える骨を溶かし
最後には歯が抜け落ちてしまう
病気です
![]()
歯と歯ぐき【歯肉】の境目に
付着したプラークと呼ばれる歯垢【歯肉縁上プラーク】が
歯ぐきの中まで繁殖してきます![]()
歯ぐきの中の歯垢【歯肉縁下プラーク】がしばらくすると
歯ブラシでは落とせない
歯石になってしまいます![]()
歯石やプラークを
放置しすぎると
歯を支える骨を溶かし、
歯がグラグラしてきて
最後には抜け落ちてしまいます![]()
歯周病を防ぐには
毎日のハミガキで
歯肉縁上プラークの時点で
キレイに落とす事
ついてしまった歯石は
定期的に歯科で
クリーニングする事
プラークや歯石は
付けない・ためない
事が大切です![]()
![]()
関連記事
-
-
子供の歯並び4
反対咬合(はんたいこうごう)…受け口口を閉じたときに、下の歯が上の歯よりも前に出 …
-
-
歯の詰め物が取れる原因3
詰め物・かぶせ物が取れて放っておいた場合、以下のようなことが起こります。 1.虫 …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング2
■噛むことは消化の第一歩 消化とは「食物中の栄養素を吸収し得る形にまで細かく分解 …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!5
●口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいま …
-
-
歯茎のケア2
1:力強い歯磨き 肌は摩擦でシミや色素沈着が起こりますが、歯茎も摩擦が刺激になり …
-
-
親知らずを抜く前に10
親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていき …
-
-
子供のむし歯5
12歳以降の子供の虫歯の原因、予防 12歳頃を過ぎると、そろそろ永久歯が全て生え …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
親知らずを抜く前に27(余談)
今まで長くに渡っておや知らずのお話をしてきました。 ちなみに余談ではありますが、 …
-
-
歯磨き粉 ‐コンクール‐
今回は歯磨き粉”コンクール”のご紹介です コンクールは一般的に薬局 …
