歯ブラシの正しい使い方3
2016/08/17
■定期的に歯ブラシの交換を
歯ラシを交換せずに使い続けていると、歯の汚れを落とす力弱まるけでなく、歯と歯茎に余計な負担をかけてしまいます。また、きちんと洗って乾燥させていても、少しずつ洗い残しが溜まります。
【歯ブラシの毛が開いたら交換】というイメージがある方が多いようですが正しい使い方と力加減で使用すると毛は開きません
毛先がすぐ開く方は力加減が強いと思ってください(´д`|||)
交換の目安は1ヶ月です♪
毛先が開いてなくても目に見えませんが歯ブラシの毛が磨耗されています↓清掃効果が下がるので1ヶ月で交換するのが理想的ですよヽ(・∀・)ノ
関連記事
-
-
プリニアスマイル④
★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!
-
-
フッ素の話。
歯医者さんでもよく耳にするフッ素のお話をします。 フッ素とは、人の体内では、カル …
-
-
歯磨き嫌い克服方法2
【3】絵本や動画で歯みがきの大切さや楽しさを知ってもらう 「なぜ歯みがきが大事な …
-
-
歯ブラシの取り替え時
みなさんは歯ブラシをどれぐらいのペースで交換していますか?? いつ変えたか思い出 …
-
-
デンタルフロス4
ポイント3 1ヵ所ずつキレイなフロスを入れましょうヽ(・∀・)ノ
-
-
ワンタフトブラシ4
妊娠している女性はつわりの時期に奥歯のほうまで歯ブラシを使うと、気分がますます悪 …
-
-
舌苔6
■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか? 舌磨きをするのもおすすめです。 コーヒ …
-
-
子供の歯列矯正
「歯科矯正」は、歯並びや噛み合わせを治す治療。近年は虫歯がないことだけでなく、適 …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑤
今回はインプラント用のルシェロ歯ブラシについてです☆ インプラント …
-
-
正しい歯磨き3
3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …
