子供の歯列矯正4
2017/03/18
子どもの歯科矯正は、お子さまだけががんばれば済むというものではありません。治療には痛みや日々の手間を伴うことも多く、家族の協力が不可欠です。
また、治療方針、治療前の十分な説明、料金の明瞭さ、医師の子どもに対する態度などもよく考慮し、納得がいかない場合にはセカンドオピニオン(別の医師による第二の意見)をしてみるのもいいかと思います。お子さまに合う歯科を探すのは簡単なことではありませんが、長い期間と多くのお金をかける必要のある重要な治療であることをしっかり頭に入れ、十分に調べてみてください。インターネットだけでなく、ご近所やお友達の保護者による評判も参考にするといいかもしれませんね(・∀・)人(・∀・)
関連記事
-
-
デンタルフロス4
フロスには、その効果を発揮させるための持ち方があります。まず、40cmほど引き出 …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!6
●急な歯のぐらつき 歯周病は自覚症状がなく、こっそり進行していることが …
-
-
顎関節症2
顎関節症の主な原因は、「かみ合わせが悪い」「顎のけが」といった外的要因のほかに生 …
-
-
親知らずを抜く前に10
親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていき …
-
-
歯ブラシの保管方法2
残念ながら毎日使用する歯ブラシに完璧な無菌管理はありません。そのため対応可能な範 …
-
-
むし歯のお話4
■むし歯の放置が起こす怖い症状 腐った神経からばらまかれた細菌は、あごの骨にまで …
-
-
歯間ブラシのお話2
歯周病はからだの健康とも 密接な関係があり、 歯周病を予防する事は からだの健康 …
-
-
子供の歯並び5
空隙歯列(はついくくうげき)…すきっ歯歯と歯の間に隙間ができている状態です。ワイ …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
むし歯のお話3
■むし歯が神経にまで到達したら むし歯を治療せずに放置していると、むし歯菌は神経 …