デンタルフロス3
2016/07/26
■デンタルフロスは習慣化すべき?
デンタルフロスは歯ブラシでのケアとあわせて習慣化したほうがよく、少なくとも2日に1度はデンタルフロスを使うことをおすすめします。それ以上の間隔を空けると、歯に付着した歯垢(プラーク)が歯石に変わり、歯磨きでは落とすことが難しくなるからです。使い始めは一通りフロッシングを行うのに15分以上かかることもありますが、徐々に慣れてくると2〜3分で終わらせることができるようになります。まずは、5分以内にフロッシングを完了することを目安に頑張ってみましょう。
1日1回、就寝前に5分以内を目安として、デンタルフロスを取り入れてみてはいかがですか?
関連記事
-
-
タバコとお口の健康2
タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため …
-
-
⚪⚪すると歯が痛い3
もし刺激に対応して、急激に刺すような痛みが起こり、一瞬で終わるような場合は、象牙 …
-
-
歯ブラシ事故
5歳以下のお子さんの 歯磨き事故による救急搬送は 1週間に1度の頻度で起こってい …
-
-
歯ブラシ⓸
⭐️DENT.EX systema genki ★コ …
-
-
歯磨きの習慣づけ
健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
マウスウォッシュの選び方2
口臭の原因はおもに ■歯みがきが足りない ■虫歯 ■歯周病 ■蓄膿症 ■ニンニク …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②
今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです! むし歯予防用の …
-
-
歯科検診を受ける意味5
最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …
-
-
歯ブラシの毛先の形状⓵
★スーパーテーパード毛★ ◎毛先の特徴