しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

子供の歯列矯正2

      2017/03/16

矯正のタイミングは、歯や顎の状況、歯並びや噛み合わせによって人それぞれです。「歯の位置が動きやすい低年齢から始めるべき」「永久歯が生えそろってからにするべき」など、さまざまな説を耳にすることがあると思いますが、判断は医師によっても異なり、一概には言えません。

 

とはいえ、まず重視すべきは、矯正のプランを練り、将来的に健康な歯並びや噛み合わせになるよう計画していくことです。矯正は年単位での取り組みになりますので、歯並びや噛み合わせの悪さが気になることがあれば、早めに矯正専門歯科で診てもらうようにしましょう。状況によっては「できるだけ早いうちに始めたほうがいい」ということもあります( *・ω・)ノ

まずは矯正専門の先生に相談して時期やプランを把握する事から始めましょうヽ(・∀・)ノ

 

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
自分でできる歯の大掃除4

■ステップ3:汚れ落としはローリング法で!汚れ落としのブラッシングに適した動かし …

no image
むし歯の治療⑥

むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …

no image
自分でできる歯の大掃除

歯垢も歯石もスッキリさせたい! 歯の大掃除は可能? 毎日磨いていても、いつの間に …

ハミガキの話2

歯ブラシに たくさんハミガキ粉をつけたり 歯ブラシを水で濡らしてから ハミガキ粉 …

no image
歯科検診を受ける意味5

最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …

no image
電動ハブラシ5

性能の高さで選ぶなら、“音波歯ブラシ”と“超音波歯ブラシ”がおすすめです。 しか …

no image
タバコとお口の健康4

受動喫煙とは、本人はタバコを吸わなくても、家族など周りにいる人がタバコを吸うこと …

no image
電動ハブラシ3

(2)音波歯ブラシ 人間の耳に聞こえる音域で1秒間に200Hz~300Hzの音波 …

歯みがき3

歯みがきは むし歯予防はもちろん 歯周病予防にも大切です 子供の生え代わりで 乳 …

no image
被せものの種類①

前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …